質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

追記

2017/12/01 21:57

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -18,4 +18,15 @@
18
18
 
19
19
  もちろん、VPN接続に対応したネットワーク機器を両端に設置して、拠点間VPNを構成することも可能です。
20
20
 
21
- これは、フレッツ回線がインターネットだけではなく、フレッツ独自のサービスを提供するための閉域網を提供していることから利用が可能なものです。
21
+ これは、フレッツ回線がインターネットだけではなく、フレッツ独自のサービスを提供するための閉域網を提供していることから利用が可能なものです。
22
+
23
+ ---
24
+ 再追記:
25
+
26
+ ご質問に追記頂いたサービスも、フレッツ回線の閉域網を使用したサービスのようです。
27
+ te2jiさんのご回答にあるフレッツ・VPN ワイドなどと近いものかもしれません。
28
+
29
+ レンタルコンバーターというのは、いわゆるONUのことではないかと思いますが、この機器でVPN接続も提供するということであれば、家庭用でよく見るものとは別の機器なのかもしれません。
30
+ NTTグループとして、TCP/IPモデルでいうネットワークインタフェース層の部分をまとめて保証して提供するということのようです。
31
+ このサービスでは回線も込みで契約するようなので、インターネットへの接続は提供されず、回線契約だけで(おそらく)レイヤー2のネットワークが提供されるように見えました。
32
+ そのため、インターネット接続を行うためのISPとの契約は発生しません。

2

追記

2017/12/01 21:57

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -4,4 +4,18 @@
4
4
  フレッツ接続 ZOOT NATIVE - INTERLINK
5
5
  [https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/index.html](https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/index.html)
6
6
 
7
- PacketiXも同様のことができるサービスを提供していたように思いましたが、URLがすぐには見つけられませんでした。
7
+ PacketiXも同様のことができるサービスを提供していたように思いましたが、URLがすぐには見つけられませんでした。
8
+
9
+ ---
10
+ 追記:
11
+
12
+ 上記リンク先のサービスはVPNとはあまり関連していないようでした。変則的なインターネットサービスといったものですね。失礼しました。
13
+
14
+ ご質問に記載の内容は下記が近いと思います。
15
+
16
+ 広域イーサ ネクスト - ソフトイーサ Web サイト
17
+ [http://www2.softether.jp/jp/ethernext/](http://www2.softether.jp/jp/ethernext/)
18
+
19
+ もちろん、VPN接続に対応したネットワーク機器を両端に設置して、拠点間VPNを構成することも可能です。
20
+
21
+ これは、フレッツ回線がインターネットだけではなく、フレッツ独自のサービスを提供するための閉域網を提供していることから利用が可能なものです。

1

リンク修正

2017/11/30 09:54

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -2,6 +2,6 @@
2
2
  たとえば下記のようなサービスがあります。
3
3
 
4
4
  フレッツ接続 ZOOT NATIVE - INTERLINK
5
- (https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/index.html)[https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/index.html]
5
+ [https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/index.html](https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/index.html)
6
6
 
7
7
  PacketiXも同様のことができるサービスを提供していたように思いましたが、URLがすぐには見つけられませんでした。