回答編集履歴
2
最後に設計の話をした意図を追記
answer
CHANGED
@@ -84,4 +84,8 @@
|
|
84
84
|
|
85
85
|
もちろん、分ける手間はありますが、デバッグの方が手間です。
|
86
86
|
どうせ今のバグを取りのぞいても、すぐ別のバグが湧いてきますから、
|
87
|
-
徹底的に分離して**テスト**を書いた方が、結果的には早くできると思います。
|
87
|
+
徹底的に分離して**テスト**を書いた方が、結果的には早くできると思います。
|
88
|
+
|
89
|
+
最後に、今回の回答で設計の話を中心にしたのは、GAを使うレベルまで来ると、
|
90
|
+
ソースのIF文やFor文を追うだけでは対処療法でしかなく、
|
91
|
+
全体の設計ができてないと、正しく動かすのが難しいからです。
|
1
ファクトリについて追加
answer
CHANGED
@@ -55,6 +55,10 @@
|
|
55
55
|
そうしたら、タワーディフェンスのキャラクターのクラスからは、
|
56
56
|
GAの自作ライブラリを使う感じにします。つまり、内部の実装には触れない。
|
57
57
|
|
58
|
+
さらに言うと、GAライブラリは移動や回転をしている部分からは呼ばず、
|
59
|
+
なるべくファクトリから(だけ)使うことを考えます。
|
60
|
+
GAを使う以上、複数キャラを作るはずで、生成と相性が良いからです。
|
61
|
+
|
58
62
|
なお、最近のGAは、たとえば島に分けるとか、いろいろ工夫しており、
|
59
63
|
複雑になるようなら、**名前空間**(Javaでいうパッケージ)の単位で、
|
60
64
|
より大きくグループ化しても良いでしょう。というか、私なら分けちゃうかも。
|