回答編集履歴
2
回答を全面的に変更
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,12 @@
|
|
1
|
+
```
|
2
|
+
Water="10L"
|
3
|
+
```
|
4
|
+
|
5
|
+
とりあえず、検索したりして、
|
6
|
+
**他の部分でも代入していないか**、
|
1
|
-
|
7
|
+
探してみてください。
|
8
|
+
|
9
|
+
**上書き**されているかもしれません。
|
10
|
+
|
11
|
+
あと、載せきれる量であれば、
|
12
|
+
質問を編集して**全体のコード**を見せて欲しいです。
|
1
回答点検中
answer
CHANGED
@@ -1,20 +1,1 @@
|
|
1
|
-
> スクリプト自体は①でも間違っていない
|
2
|
-
|
3
|
-
おそらく、(実装意図からすると)**間違ってます**。
|
4
|
-
|
5
|
-
> このようなエラーが生じてしまう原因
|
6
|
-
|
7
|
-
思い通りではないでしょうが、**書いた通り**に動いています。
|
8
|
-
原因は**文法**、とくに今回は**IF文**の**理解不足**にあります。
|
9
|
-
|
10
|
-
一番目と二番目の違いは、**順序**です。
|
11
|
-
|
1
|
+
(ちょっと回答を見直しさせてください)
|
12
|
-
そのときに条件に合っていれば、IF文が実行されます。
|
13
|
-
|
14
|
-
> 全部のWaterに"10L"が代入
|
15
|
-
|
16
|
-
つまり、それはBASICの**言語仕様通り**の挙動です。
|
17
|
-
|
18
|
-
「bonsaiTemp」が25でも30でもそれ以上でも、
|
19
|
-
「bonsaiTemp>23」の条件に合致しているなら、
|
20
|
-
「Water="10L"」が実行されるのです。
|