teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

Cds素子に関して追記

2017/11/08 16:56

投稿

mt08
mt08

スコア1825

answer CHANGED
@@ -11,4 +11,6 @@
11
11
 
12
12
  Arduinoでは、(簡単な)アナログ出力(任意の電圧出力)は、PWMを使います。
13
13
  PWMでは、電圧のLow/High (例:0V/3.3V)を(特定の周波数で)高速に切り替え、Lowの時間とHighの時間の比率(Duty Cycle)を調整することで、なが~い目でみて、それっぽい電圧を得ます。
14
- LEDなんかは、そのままつないでも、人間の目ではうまく明るさが変化してるように見えますが、オシロスコープで見るとON/OFFしてるだけです。接続するデバイスによっては、R(抵抗)とC(コンデンサ)で、LPF(ローパスフィルタ)をつけたりします。
14
+ LEDなんかは、そのままつないでも、人間の目ではうまく明るさが変化してるように見えますが、オシロスコープで見るとON/OFFしてるだけです。接続するデバイスによっては、R(抵抗)とC(コンデンサ)で、LPF(ローパスフィルタ)をつけたりします。
15
+
16
+ * "Arduinoをはじめようキット"では、"CdSセル"というのが、光の強度で電気抵抗が変わる素子なので、これを使うときに、アナログ入力を使うことになりますね。