回答編集履歴
3
マクロの検証結果による回答訂正
answer
CHANGED
@@ -1,59 +1,55 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
検証結果による訂正(前回のは削除いたしました。混乱をきたし、大変申し訳ございません。)
|
2
2
|
|
3
|
+
1.念のためですが、ファイルの拡張子が「.xlsm」であることは大丈夫ですね?
|
3
|
-
|
4
|
+
これは、Excelファイルをコピーすると、デフォルトでは「.xlsx」となるので。
|
4
5
|
|
6
|
+
マクロは次の2つ共が有効でないと、実行できなくなっています。
|
7
|
+
・拡張子が「.xlsm」(マクロ有効ブック形式)
|
5
|
-
|
8
|
+
・セキュリティで「マクロを有効にする」設定にしている。
|
6
9
|
|
7
|
-
|
10
|
+
2.こちらでも検証してみたところ、フォームコントロールで追加したオプションボタンでは
|
8
|
-
|
11
|
+
「WorkSheets("メイン").OptionButton1.value=TRUE」の部分は不要でした。
|
9
|
-
|
12
|
+
この記述が、エラー起因となっていたようです。
|
10
13
|
|
14
|
+
従いまして、「WorkBooks~」の部分についても不要です。これは私の誤りでした。
|
11
|
-
|
15
|
+
大変申し訳ございませんでした…。
|
12
|
-
※ネットワーク上に置くと、パス名がややこしくなる上、セキュリティやHDDにかかる負担が増大する為
|
13
|
-
好ましくない。
|
14
16
|
|
15
|
-
|
17
|
+
例えば、コード例としては次のようになります。
|
18
|
+
```ExcelVBA
|
19
|
+
Sub オプション6_Click()
|
16
20
|
|
17
|
-
|
21
|
+
'上記「オプション6」は、システムで自動決定されるので、変更不可。
|
18
|
-
```ExcelVBA
|
19
22
|
|
23
|
+
If Worksheets("メイン").Cells(x, y) <> "" Then
|
24
|
+
|
25
|
+
'処理
|
26
|
+
|
27
|
+
End If
|
20
28
|
|
21
|
-
'WorkBooks(ブック名)は、()の中に、使用している「ブック名.拡張子」を""で囲って入力。
|
22
|
-
|
23
|
-
With WorkBooks(ブック名).WorkSheets("メイン")
|
24
|
-
|
25
|
-
(処理等)
|
26
|
-
|
27
|
-
|
29
|
+
End Sub
|
28
|
-
|
29
30
|
```
|
30
|
-
お節介な話ですが、WorkSheets()等が複数かつ同様の処理にまたがる場合は、
|
31
|
-
可読性向上のため、With~End Withで囲うのも一つの手ですよ?
|
32
31
|
|
33
|
-
これでもしうまくいかない場合は、ファイルのパスが影響していることも
|
34
|
-
考えられますが…。
|
35
32
|
|
33
|
+
3.「どのボタンも選択できない」ということでしたが、オプションボタンのマクロを手入力で
|
34
|
+
入力していませんでしたか?
|
35
|
+
フォームコントロールの場合もそうですが、マクロ記述の際には
|
36
|
+
「コントロールをダブルクリックしてから、出来たマクロに対応する処理を入力する」ことが
|
37
|
+
必要です。
|
36
38
|
|
39
|
+
なお、フォームコントロールのオプションボタンのアイテム名は、マクロのフォームモジュールの
|
37
|
-
|
40
|
+
場合と違って、任意での変更は不可能です。
|
41
|
+
もし、企業のPC上で再作成する場合は、下記に気をつけて下さい。
|
38
42
|
|
43
|
+
-**シートコピー不可。**オリジナルのファイルコピーか、場合によってはファイルの作り直しが必要。
|
44
|
+
-シート上のオプションボタンをフォームコントロールで配置する場合、出来立てでは全て非アクティブ
|
45
|
+
だが、どれか一つをクリックした時点で、クリックしたものが必ずアクティブ状態になるので、
|
39
|
-
|
46
|
+
処理には気をつけること。
|
40
47
|
|
41
|
-
|
48
|
+
以上です。また分からないことございましたら、ご連絡下さい。
|
42
|
-
つまりこの場合、「WorSheets」プロパティの前に全て「WorkBooks~」が必要と
|
43
|
-
なってしまいますので…。
|
44
49
|
|
45
|
-
また、念のためですが、ファイルの拡張子が「.xlsm」であることは大丈夫ですね?
|
46
|
-
これは、Excelファイルをコピーすると、デフォルトでは「.xlsx」となるので。
|
47
50
|
|
48
|
-
|
51
|
+
追記(これは非常に大切なことなので、敢えて残しておきました。):
|
49
|
-
・拡張子が「.xlsm」(マクロ有効ブック形式)
|
50
|
-
・セキュリティで「マクロを有効にする」設定にしている。
|
51
52
|
|
52
|
-
併せてご確認ください。
|
53
|
-
|
54
|
-
|
55
|
-
追記その2:
|
56
|
-
|
57
53
|
これはおせっかいなことかもしれませんが、「ネットワーク上~」という、
|
58
54
|
非常に気になった点がございましたので…。
|
59
55
|
|
@@ -71,5 +67,6 @@
|
|
71
67
|
ほとんどの企業では、ネットワーク上でマクロの実行が出来ないように、ユーザーの実行権限を制限
|
72
68
|
しています。ネットワークで遮断されたのはそのためと考えられます。
|
73
69
|
|
74
|
-
情報セキュリティ部門からお叱り
|
70
|
+
情報セキュリティ部門からお叱り受けますよ?
|
75
|
-
ログ取られていますから…。
|
71
|
+
ログ取られていますから…。
|
72
|
+
(場合によっては始末書提出ものとなることも…。)
|
2
ネットワーク上でのマクロ試行禁止について
answer
CHANGED
@@ -49,4 +49,27 @@
|
|
49
49
|
・拡張子が「.xlsm」(マクロ有効ブック形式)
|
50
50
|
・セキュリティで「マクロを有効にする」設定にしている。
|
51
51
|
|
52
|
-
併せてご確認ください。
|
52
|
+
併せてご確認ください。
|
53
|
+
|
54
|
+
|
55
|
+
追記その2:
|
56
|
+
|
57
|
+
これはおせっかいなことかもしれませんが、「ネットワーク上~」という、
|
58
|
+
非常に気になった点がございましたので…。
|
59
|
+
|
60
|
+
もし「企業のネットワーク」を使ってのマクロ試行、という意味なのでしたら、
|
61
|
+
**企業のネットワークでのマクロ試行は厳重禁止事項です!!**
|
62
|
+
|
63
|
+
企業のネットワークの情報を利用する場合、試行段階では下記のことを厳重に遵守しなければいけません。
|
64
|
+
-マクロ:ローカルPC上での処理、かつネットワークデータはローカル上にバックアップしたものだけで試行。
|
65
|
+
-データ:企業貸与のPC以外での持ち出し・持ち込み・利用は厳重禁止!
|
66
|
+
(情報セキュリティ教育で教育しているはずですが…。)
|
67
|
+
|
68
|
+
**企業のネットワーク上でマクロ試行し、万一データに損失を与えると、最悪刑事事件や損害賠償**という
|
69
|
+
とんでもない事態になることがございますので…。
|
70
|
+
|
71
|
+
ほとんどの企業では、ネットワーク上でマクロの実行が出来ないように、ユーザーの実行権限を制限
|
72
|
+
しています。ネットワークで遮断されたのはそのためと考えられます。
|
73
|
+
|
74
|
+
情報セキュリティ部門からお叱り(場合によっては始末書もの?)受けますよ?
|
75
|
+
ログ取られていますから…。
|
1
WorkBooksの追加点およびマクロ有効条件の追加
answer
CHANGED
@@ -31,4 +31,22 @@
|
|
31
31
|
可読性向上のため、With~End Withで囲うのも一つの手ですよ?
|
32
32
|
|
33
33
|
これでもしうまくいかない場合は、ファイルのパスが影響していることも
|
34
|
-
考えられますが…。
|
34
|
+
考えられますが…。
|
35
|
+
|
36
|
+
|
37
|
+
追記:
|
38
|
+
|
39
|
+
説明不足で申し訳ありません。
|
40
|
+
|
41
|
+
「And~」の「WorkSheets」の前にも必要ですよ?
|
42
|
+
つまりこの場合、「WorSheets」プロパティの前に全て「WorkBooks~」が必要と
|
43
|
+
なってしまいますので…。
|
44
|
+
|
45
|
+
また、念のためですが、ファイルの拡張子が「.xlsm」であることは大丈夫ですね?
|
46
|
+
これは、Excelファイルをコピーすると、デフォルトでは「.xlsx」となるので。
|
47
|
+
|
48
|
+
マクロは次の2つ共が有効でないと、実行できなくなっています。
|
49
|
+
・拡張子が「.xlsm」(マクロ有効ブック形式)
|
50
|
+
・セキュリティで「マクロを有効にする」設定にしている。
|
51
|
+
|
52
|
+
併せてご確認ください。
|