回答編集履歴
1
フォルダ名取得部の説明追加
answer
CHANGED
@@ -40,4 +40,49 @@
|
|
40
40
|
plt.colorbar(cm)
|
41
41
|
plt.tight_layout()
|
42
42
|
plt.show()
|
43
|
-
```
|
43
|
+
```
|
44
|
+
|
45
|
+
---
|
46
|
+
|
47
|
+
**【追記】**
|
48
|
+
|
49
|
+
ターゲットのファイルが
|
50
|
+
``files = glob.glob("./*/target.csv")``
|
51
|
+
から
|
52
|
+
``files = glob.glob("./*/datafile/target.csv")``
|
53
|
+
に変更されたとのことなので、一応説明。
|
54
|
+
|
55
|
+
|
56
|
+
例えば、
|
57
|
+
``file = "./AAA/BBB/CCC/target.csv"``
|
58
|
+
の場合、
|
59
|
+
``os.path.dirname(file)``
|
60
|
+
を使うと
|
61
|
+
``./AAA/BBB/CCC/target.csv`` から ``./AAA/BBB/CCC`` を抜き出すことができます。
|
62
|
+
|
63
|
+
更にこの戻り値 ``./AAA/BBB/CCC``に対し
|
64
|
+
``os.path.split()``
|
65
|
+
を使うと
|
66
|
+
``['./AAA/BBB', 'CCC']`` と分割したリストを得ることができますので
|
67
|
+
このリストの2個目の要素を取得することで ``CCC`` を得ることができます。
|
68
|
+
|
69
|
+
つまり現状は
|
70
|
+
```Python
|
71
|
+
date_str = os.path.split(os.path.dirname(file))[1]
|
72
|
+
# files = "./AAA/BBB/CCC/target.csv"
|
73
|
+
# にて 'CCC' が得られる
|
74
|
+
```
|
75
|
+
という実装になっております。
|
76
|
+
|
77
|
+
で、今回は更に上の階層のフォルダ名は ``BBB`` を取得したいとのことですので、
|
78
|
+
上記リストの1番目の要素 ``./AAA/BBB`` を更にもう一度
|
79
|
+
``os.path.split()``
|
80
|
+
を使うことにより ``['./AAA', 'BBB']`` に分割し、このリストの2番目の要素を使用するとよいのではないでしょうか。
|
81
|
+
|
82
|
+
つまり
|
83
|
+
```Python
|
84
|
+
date_str =os.path.split(os.path.split(os.path.dirname(file))[0])[1]
|
85
|
+
# files = "./AAA/BBB/CCC/target.csv"
|
86
|
+
# にて 'BBB' が得られる
|
87
|
+
```
|
88
|
+
に書き換えると良いと思います。
|