回答編集履歴

3

自動補完(autocomplete)という表現に統一

2017/10/21 08:08

投稿

raccy
raccy

スコア21735

test CHANGED
@@ -1,9 +1,9 @@
1
- `in`と入力して`#include ""`等の候補が出てくる機能は[**コードスニペット(code snippet)**](http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88)という機能です。**予測入力やコード補完の機能ではありません。**
1
+ `in`と入力して`#include ""`等の候補が出てくる機能は[**コードスニペット(code snippet)**](http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88)という機能です。**予測による自動補完(autocomplete)の機能ではありません。**
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- `#include ""`のようなよく使う決まり切った書き方を素早く書くための物がスニペットです。これはAtomのコアパッケージであるlanguage-cで実装されてます([実際のコード](https://github.com/atom/language-c/blob/master/snippets/language-c.cson))。一定の文字を入れることで定型文が候補にあらわれ、それを選択するという物です。予測入力やコード補完とは仕組みが全く異なりますが、候補ができるという所では似たようなものと勘違いしやすいです。
5
+ `#include ""`のようなよく使う決まり切った書き方を素早く書くための物がスニペットです。これはAtomのコアパッケージであるlanguage-cで実装されてます([実際のコード](https://github.com/atom/language-c/blob/master/snippets/language-c.cson))。一定の文字を入れることで定型文が候補にあらわれ、それを選択するという物です。自動補完とは仕組みが全く異なりますが、候補ができるという所では似たようなものと勘違いしやすいです。
6
6
 
7
7
 
8
8
 
9
- AtomでCの予測入力やコード補完ができないというわけでは無く、[autocomplete-clang](https://atom.io/packages/autocomplete-clang)等の別パッケージをインストールすることで可能になります。この場合は、候補にスニペットと補完候補の両方が出てきますが、候補前のアイコンから区別は可能です。
9
+ AtomでCの予測入力や自動補完ができないというわけでは無く、[autocomplete-clang](https://atom.io/packages/autocomplete-clang)等の別パッケージをインストールすることで可能になります。この場合は、候補にスニペットと自動補完の両方が出てきますが、候補前のアイコンから区別は可能です。

2

weblioのリンクを追加

2017/10/21 08:08

投稿

raccy
raccy

スコア21735

test CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- `in`と入力して`#include ""`等の候補が出てくる機能はコードスニペット(code snippet)という機能です。**予測入力やコード補完の機能ではありません。**
1
+ `in`と入力して`#include ""`等の候補が出てくる機能は[**コードスニペット(code snippet)**](http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88)という機能です。**予測入力やコード補完の機能ではありません。**
2
2
 
3
3
 
4
4
 

1

文章の修正

2017/10/21 08:06

投稿

raccy
raccy

スコア21735

test CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- `#include ""`のようなよく使う決まり切った書き方を素早く書くための物がスニペットです。これはAtomのコアパッケージであるlanguage-cで実装されてます([実際のコード](https://github.com/atom/language-c/blob/master/snippets/language-c.cson))。一定の文字を入れることで定型文が候補にあらわれ、それを選択するという物です。予測入力やコード補完とは仕組みが全く異なりますが、候補ができるという所では似たような簡易あらわれます。
5
+ `#include ""`のようなよく使う決まり切った書き方を素早く書くための物がスニペットです。これはAtomのコアパッケージであるlanguage-cで実装されてます([実際のコード](https://github.com/atom/language-c/blob/master/snippets/language-c.cson))。一定の文字を入れることで定型文が候補にあらわれ、それを選択するという物です。予測入力やコード補完とは仕組みが全く異なりますが、候補ができるという所では似たようなものと勘違いしやすいです。
6
6
 
7
7
 
8
8