回答編集履歴
3
訂正
answer
CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
|
|
3
3
|
---
|
4
4
|
tkrurboさんがすでに回答しておられますが・・・
|
5
5
|
|
6
|
-
|
6
|
+
質問者さんが最初の質問を発した状況は以下のようなものだったと思います
|
7
7
|
|
8
8
|
1. ブラウザー上で動く何か簡単なアプリケーションを作ろうと考えた
|
9
9
|
2. Eclipseを使うとそれが簡単にできるという情報を得た
|
2
訂正
answer
CHANGED
@@ -11,7 +11,7 @@
|
|
11
11
|
おそらく、作り始める前に「Webアプリとは何か、どうやってサーバーサイドを作るか」などの知識は仕入れておられないと思います。
|
12
12
|
4. インターネット上にある「電卓」のサンプルコードを入手してプロジェクトに張り付けた
|
13
13
|
|
14
|
-
自分はServlet云々より先に「Webアプリケーションのなんたるか」のところをもう少し詳しく確認・把握されることをお勧めします。現状の質問者さんのコメントを拝見していると「Servletはrequestを通信で受け取り、それに対するresponseを応答する」「reqeust/responseは単なるテキスト」「servlet上ではGUI(swingは用いない
|
14
|
+
自分はServlet云々より先に「Webアプリケーションのなんたるか」のところをもう少し詳しく確認・把握されることをお勧めします。現状の質問者さんのコメントを拝見していると「Servletはrequestを通信で受け取り、それに対するresponseを応答する」「reqeust/responseは単なるテキスト」「servlet上ではGUI(swingなど)は用いない」「GUIはresponseであるHTMLにより表現される」といった基本事項の知識が欠落しているようです。
|
15
15
|
|
16
16
|
また、質問者さんの動機・目的によっては「何を作るか」にも再考の余地があると思います。
|
17
17
|
|
1
訂正
answer
CHANGED
@@ -1,28 +1,28 @@
|
|
1
|
+
訂正:失礼しました「スッキリわかるサーブレット&JSP入門の本をみてweb上で動くためのソースコードを追加しました。」を見落としてました。Webアプリを作るための参考書を使って取り組んでおられるのですね・・・一部訂正しました。
|
2
|
+
|
3
|
+
---
|
1
4
|
tkrurboさんがすでに回答しておられますが・・・
|
2
5
|
|
3
|
-
|
6
|
+
閲覧者さんが最初の質問を発した状況は以下のようなものだったと思います
|
4
7
|
|
5
|
-
推測ですが、閲覧者さんの状況は以下のようなものではないでしょうか?
|
6
|
-
|
7
|
-
|
8
|
+
1. ブラウザー上で動く何か簡単なアプリケーションを作ろうと考えた
|
8
|
-
|
9
|
+
2. Eclipseを使うとそれが簡単にできるという情報を得た
|
9
|
-
|
10
|
+
3. そこでEclipseをインストールしてとりあえず作り始めた
|
10
11
|
おそらく、作り始める前に「Webアプリとは何か、どうやってサーバーサイドを作るか」などの知識は仕入れておられないと思います。
|
11
|
-
|
12
|
+
4. インターネット上にある「電卓」のサンプルコードを入手してプロジェクトに張り付けた
|
12
13
|
|
13
|
-
|
14
|
+
自分はServlet云々より先に「Webアプリケーションのなんたるか」のところをもう少し詳しく確認・把握されることをお勧めします。現状の質問者さんのコメントを拝見していると「Servletはrequestを通信で受け取り、それに対するresponseを応答する」「reqeust/responseは単なるテキスト」「servlet上ではGUI(swingは用いない)」「GUIはresponseであるHTMLにより表現される」といった基本事項の知識が欠落しているようです。
|
14
15
|
|
15
|
-
前提知識(Webアプリケーションの仕組みなど)が乏しい状況で、いきなり「EclipseでWebアプリケーションをあてずっぽうで作ってみる(※)」といった進め方をしておられるように見えますが、それでは完成は厳しいと思います。もし取り組むのであれば例えば「Webアプリケーションとはこういうもので、作り方の具体的手順はこういうふうにする」ということを具体的なサンプルとともに1ステップずつ解説したような記事、または参考書と首っ引きで作るとよいと思います。
|
16
|
-
|
17
16
|
また、質問者さんの動機・目的によっては「何を作るか」にも再考の余地があると思います。
|
18
17
|
|
19
|
-
|
20
18
|
- Webアプリケーションを作ってみたい
|
21
19
|
本格的にサーバーサイドの処理をJava(Servlet)で作り始める前に、まずはHTMLやJavascriptに取り組んでみてはいかがでしょうか。どのみちWebアプリケーションを作るならこの2つは必須知識ですし、電卓程度ですと単一のHTMLファイルのみで作れてしましますので、Webサーバーもとりあえずは必要なく、そのHTMLファイルをPC上においてブラウザーから読み込んでやれば足ります。
|
22
20
|
|
23
21
|
- Javaで何か簡単なアプリケーションを作ってみたい
|
24
22
|
Webアプリケーションは将来トライすることにして、一旦スタンドアロンアプリケーションに挑戦するとよいと思います。提示しておられるコードはスタンドアロンアプリケーション専用のソースコードなのでそれを活用できます。
|
25
23
|
|
24
|
+
追記:自分が見落としてました。後者の目的はないのですね。こちらはスルーしてください。
|
25
|
+
|
26
26
|
---
|
27
27
|
※: EclipseでWebアプリケーションをあてずっぽうで作ってみる
|
28
28
|
|