回答編集履歴
2
composer インストール方法を追記
test
CHANGED
@@ -31,3 +31,25 @@
|
|
31
31
|

|
32
32
|
|
33
33
|

|
34
|
+
|
35
|
+
|
36
|
+
|
37
|
+
----
|
38
|
+
|
39
|
+
(追記)
|
40
|
+
|
41
|
+
|
42
|
+
|
43
|
+
composer コマンドは、インストールが必要です。
|
44
|
+
|
45
|
+
インストール方法は、下記のWebサイトが、参考になると思います。
|
46
|
+
|
47
|
+
|
48
|
+
|
49
|
+
- [Composerで始める PHPのライブラリ管理](http://blog.toshimaru.net/how-to-use-composer-autoload/) ・・・ Composerのインストール , ライブラリのインストール の部分です。
|
50
|
+
|
51
|
+
- [Composer ドキュメント日本語訳](https://kohkimakimoto.github.io/getcomposer.org_doc_jp/doc/01-basic-usage.html)
|
52
|
+
|
53
|
+
|
54
|
+
|
55
|
+
|
1
誤記修正
test
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
https://www.netcommons.org/NetCommons3/download からダウンロードして以下の手順で、インストール画面が出ました。
|
1
|
+
[https://www.netcommons.org/NetCommons3/download](https://www.netcommons.org/NetCommons3/download) からダウンロードして以下の手順で、インストール画面が出ました。
|
2
2
|
|
3
3
|
PHPが稼動していたら 特に難しい設定は必要ないようですので、もう一度最初からやり直してみたらどうでしょうか?
|
4
4
|
|
@@ -6,11 +6,11 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
9
|
-
具体的には、http://example.com/ の DocumentRoot が、/var/www に設定されている
|
9
|
+
具体的には、http://example.com/ の DocumentRoot が、/var/www に設定されている前提で...
|
10
10
|
|
11
11
|
|
12
12
|
|
13
|
-
|
13
|
+
ssh で、ログインしてコマンドラインで、圧縮ファイルの展開後、composer でモジュールをインストールした後、 http://example.com/NetCommons3/ に、アクセスすると「利用許諾」画面が表示されて、「次へ」をクリックすると「バージョンチェック」「データベース設定」画面になりました。
|
14
14
|
|
15
15
|
|
16
16
|
|