teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

PaaS について

2015/05/17 14:49

投稿

ngyuki
ngyuki

スコア4516

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,11 @@
1
1
  Windows(の、非サーバ製品)で Web サイトを自宅サーバとかで公開するのはかなりグレーゾーン(いや、完全にアウトなのかも?)だと思うのでやめておいたほうがいいです。
2
2
 
3
- どこかでレンタルサーバや VPS や PasS などを借りたほうがいいです。
3
+ どこかでレンタルサーバや VPS や PasS などを借りたほうがいいです。
4
+
5
+ ---
6
+
7
+ Windows Expression Web4 がどういうものなのかわたしには判りませんが、単に PHP が動く、あるいは、HTML だけの静的なサイトで、それほどアクセス数も見込まないのであれば、幾つかの PaaS なら無料で公開できます(ただしドメインはその PaaS のものになりますが)。
8
+
9
+ 例えば [Heroku](https://www.heroku.com/) とかです(無料枠がかなり制限されるという噂もありましたが・・・)。
10
+
11
+ 日本語がよければ IIJ の [MOGOK](http://mogok.jp/) とかでしょうか。

1

追記

2015/05/17 14:49

投稿

ngyuki
ngyuki

スコア4516

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
1
- Windows で Web サイトを自宅サーバとかで公開するのはかなりグレーゾーン(いや、完全にアウトなのかも?)だと思うのでやめておいたほうがいいです。
1
+ Windows(の、非サーバ製品)で Web サイトを自宅サーバとかで公開するのはかなりグレーゾーン(いや、完全にアウトなのかも?)だと思うのでやめておいたほうがいいです。
2
2
 
3
3
  どこかでレンタルサーバや VPS や PasS などを借りたほうがいいです。