回答編集履歴
1
CharacterJointに関する情報が不確かだったため削除
answer
CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
|
|
5
5
|
|
6
6
|

|
7
7
|
|
8
|
-
自由度の大きい関節は複数のHingeJointを組み合わせるか、[ConfigurableJoint](https://docs.unity3d.com/ja/540/ScriptReference/ConfigurableJoint.html)を使うとかでしょうか?
|
8
|
+
自由度の大きい関節は複数のHingeJointを組み合わせるか、[ConfigurableJoint](https://docs.unity3d.com/ja/540/ScriptReference/ConfigurableJoint.html)を使うとかでしょうか?
|
9
9
|
ただ、ちょっと試した感じではTarget Positionの操作による回転では(Rigidbodyのrotation操作でも同じく)ジョイントのLimits設定を無視するようなので、角度制限を持たせるには結局スクリプト上でLimitsを参照し、角度を[Clamp](https://docs.unity3d.com/ja/540/ScriptReference/Mathf.Clamp.html)で範囲内におさめるなどの工夫が必要そうです。
|
10
10
|
|
11
11
|
それにしても二足歩行はかなりやっかいですね。ご質問者さんの挙げられたサイトを真似て、HingeJointを使った二足歩行に挑戦したものの、まともに立たせることすらできませんでした...
|