teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

5

細かい修正

2015/05/07 03:06

投稿

Aozora
Aozora

スコア11

answer CHANGED
@@ -10,5 +10,4 @@
10
10
 
11
11
  こちらの記事が初回起動判定のサンプルもあり、参考になるので読んでみてはいかがでしょうか↓
12
12
 
13
- 【swift】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNote開発日記】
14
- [http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot】](http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot)
13
+ [【swift】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNote開発日記】](http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot)

4

細かい修正

2015/05/07 03:06

投稿

Aozora
Aozora

スコア11

answer CHANGED
@@ -11,4 +11,4 @@
11
11
  こちらの記事が初回起動判定のサンプルもあり、参考になるので読んでみてはいかがでしょうか↓
12
12
 
13
13
  【swift】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNote開発日記】
14
- [http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot](http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot)
14
+ [http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot](http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot)

3

細かい変更

2015/05/07 03:05

投稿

Aozora
Aozora

スコア11

answer CHANGED
@@ -11,4 +11,4 @@
11
11
  こちらの記事が初回起動判定のサンプルもあり、参考になるので読んでみてはいかがでしょうか↓
12
12
 
13
13
  【swift】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNote開発日記】
14
- [http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot](http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot)
14
+ [http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot](http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot)

2

細かい変更

2015/05/07 03:03

投稿

Aozora
Aozora

スコア11

answer CHANGED
@@ -1,15 +1,14 @@
1
- こんにちは初回起動判定についての回答をさせていただきます。
1
+ こんにちは初回起動判定についての回答をさせていただきます。
2
2
 
3
- SwiftにはNSUserDefaultsというクラスが存在します
3
+ SwiftにはNSUserDefaultsというクラスが存在します
4
4
 
5
- NSUserDefaultsというクラスはアプリケーションの設定値など、アプリを停止させてもずっと保持しておきたい情報を簡単に保持できるものです
5
+ NSUserDefaultsというクラスはアプリケーションの設定値など、アプリを停止させてもずっと保持しておきたい情報を簡単に保持できるものです
6
- つまりNSUserDefaultsのデータはアプリが削除されるまで削除されません
6
+ つまりNSUserDefaultsのデータは**アプリが削除されるまで削除されません**
7
- 使い方としてはNSUserDefaultsを取得して、取得したNSUserDefaultsに対してデータを保存したり取り出したりすることでデータ保持を行います
7
+ 使い方としてはNSUserDefaultsを取得して、取得したNSUserDefaultsに対してデータを保存したり取り出したりすることでデータ保持を行います
8
8
 
9
- このクラスを用いて初回起動時に適当な文字列をNSUserDefaultsに書き込んで保存しておき2回目以降はNSUserDefaultsの中にその文字列があるかどうかの判定をおこなえば初回起動だけ特別な処理が行え
9
+ このクラスを用いて初回起動時に適当な文字列をNSUserDefaultsに書き込んで保存しておき2回目以降はNSUserDefaultsの中にその文字列があるかどうかの判定をおこなえば初回起動だけ特別な処理が行えるので、その初回起動の中でダウンロードの処理を行えばいいわけで
10
- その初回起動の中でダウンロードの処理を行えばいいわけです。
11
10
 
12
- こちらの記事が初回起動判定のサンプルもあり、参考になるので読んでみてはいかがでしょうか
11
+ こちらの記事が初回起動判定のサンプルもあり、参考になるので読んでみてはいかがでしょうか↓
13
12
 
14
13
  【swift】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNote開発日記】
15
14
  [http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot](http://totutotu.hatenablog.com/entry/2015/02/24/【iOS】アプリの初回起動時のみ処理を行う方法【CoffeeNot)

1

簡単な変更

2015/05/07 03:00

投稿

Aozora
Aozora

スコア11

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- こんにちは。
1
+ こんにちは。初回起動判定についての回答をさせていただきます。
2
2
 
3
3
  SwiftにはNSUserDefaultsというクラスが存在します。
4
4