回答編集履歴
1
修正
answer
CHANGED
@@ -3,19 +3,17 @@
|
|
3
3
|
■1.JavaScriptどころかプログラミングの経験さえ無い場合
|
4
4
|
|
5
5
|
なんでも良いので何か一つ入門者向けのJavaScriptの本を買ってプログラミングをして下さい。
|
6
|
-
↓こちらで紹介されている入門者向けのものがよいでしょう。
|
7
|
-
http://www.sejuku.net/blog/651
|
6
|
+
[こちら](http://www.sejuku.net/blog/651)で紹介されている入門者向けのものがよいでしょう。
|
8
7
|
|
9
8
|
その後、2.の段階に進むのが良いと思います。
|
10
9
|
|
11
10
|
■2.ある程度プログラミングの経験がある場合
|
12
11
|
|
13
|
-
これは個人的な見解ですが、下手に書籍を買うよりもMozillaのJavaScriptのページで勉強するほうが良いと思います。全くのプログラミング初心者には情報量が多すぎるためお勧めできませんが、非常に詳しく、かつ最新の情報が記載されており、よくお世話になっています。
|
12
|
+
これは個人的な見解ですが、下手に書籍を買うよりも[MozillaのJavaScriptのページ](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript)で勉強するほうが良いと思います。全くのプログラミング初心者には情報量が多すぎるためお勧めできませんが、非常に詳しく、かつ最新の情報が記載されており、よくお世話になっています。
|
14
|
-
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript
|
15
13
|
|
16
14
|
ただしJavaやCの経験しか無い場合、「第一級関数」というJavaScriptの文法の特徴についてはまず最初に理解したほうが良いと思います。
|
17
15
|
|
18
|
-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%B4%9A%E9%96%A2%E6%95%B0
|
16
|
+
[ウィキペディア](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%B4%9A%E9%96%A2%E6%95%B0)
|
19
|
-
http://qiita.com/KentFujii/items/82b84a3c1d83875c03c9
|
17
|
+
[簡易な例](http://qiita.com/KentFujii/items/82b84a3c1d83875c03c9)
|
20
18
|
|
21
19
|
つまり a = function(){}、a()のようにして関数を実行できるのですが、そういうことができるということが理解できていないと既存のコードを読むのに非常に苦労します。
|