回答編集履歴
5
成形
answer
CHANGED
@@ -1,7 +1,6 @@
|
|
1
1
|
> これがなぜエラーになるのでしょうか?
|
2
2
|
|
3
3
|
インデントが揃っていないとき、どこまで一塊の処理なのか判別できないためです。
|
4
|
-
|
5
4
|
次のように書けば動くはずです。
|
6
5
|
```Python
|
7
6
|
a = ほにゃらら
|
4
追記
answer
CHANGED
@@ -1,18 +1,25 @@
|
|
1
|
+
> これがなぜエラーになるのでしょうか?
|
2
|
+
|
3
|
+
インデントが揃っていないとき、どこまで一塊の処理なのか判別できないためです。
|
4
|
+
|
1
5
|
次のように書けば動くはずです。
|
2
6
|
```Python
|
7
|
+
a = ほにゃらら
|
3
8
|
if (a % 12 == 0):
|
4
9
|
print("hoot")
|
5
10
|
else:
|
6
11
|
pass
|
7
12
|
```
|
8
13
|
|
14
|
+
一行目と二行目の文頭が揃っていないとエラーになります。
|
15
|
+
|
9
16
|
> ifとelseは同じ縦の列に並んでいないといけないですか?
|
10
17
|
|
11
|
-
はい。絶対です。対応が取れません。
|
18
|
+
はい。絶対です。対応が取れません。入れ子にするならまた別の話ですが。
|
12
19
|
|
13
20
|
> あとpyhonはむやみに空白使わない方がいいのですか?
|
14
21
|
|
15
|
-
はい。
|
22
|
+
はい。特に文頭は厳禁です。
|
16
23
|
|
17
24
|
---
|
18
25
|
例えばC言語にはブロック`{}`がありますが、Pythonにはそれがありません。
|
3
追記
answer
CHANGED
@@ -8,16 +8,21 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
> ifとelseは同じ縦の列に並んでいないといけないですか?
|
10
10
|
|
11
|
-
はい。絶対です。
|
11
|
+
はい。絶対です。対応が取れません。
|
12
12
|
|
13
13
|
> あとpyhonはむやみに空白使わない方がいいのですか?
|
14
14
|
|
15
15
|
はい。
|
16
16
|
|
17
17
|
---
|
18
|
-
例えばC言語にブロック`{}`がありますが、Pythonにはそれがありません。
|
18
|
+
例えばC言語にはブロック`{}`がありますが、Pythonにはそれがありません。
|
19
|
-
if文やfor文、メソッドなどの効力の範囲を示すためにインデントが用いられます。
|
19
|
+
if文やfor文、メソッドなどの効力の範囲を示すためには代わりにインデントが用いられます。
|
20
20
|
よって、インデントの付け方がルール外だと、警告ではなくエラーとなります。
|
21
21
|
|
22
22
|
Pythonはスタイルに厳しいため、誰が書いてもある程度見やすいコードになるのが特長です。
|
23
|
-
IDEを用いると、警告もかなり神経質であることがわかると思います。
|
23
|
+
IDEを用いると、警告もかなり神経質であることがわかると思います。
|
24
|
+
|
25
|
+
---
|
26
|
+
このサイトでコードを示して質問するときは、マークダウン記法を用いてください。
|
27
|
+
特にPythonのようにインデントが意味を持つ言語の場合、エラーの再現が困難になります。
|
28
|
+
よくわからない場合は調べてください。
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -17,4 +17,7 @@
|
|
17
17
|
---
|
18
18
|
例えばC言語にブロック`{}`がありますが、Pythonにはそれがありません。
|
19
19
|
if文やfor文、メソッドなどの効力の範囲を示すためにインデントが用いられます。
|
20
|
-
よって、インデントの付け方がルール外だと、警告ではなくエラーとなります。
|
20
|
+
よって、インデントの付け方がルール外だと、警告ではなくエラーとなります。
|
21
|
+
|
22
|
+
Pythonはスタイルに厳しいため、誰が書いてもある程度見やすいコードになるのが特長です。
|
23
|
+
IDEを用いると、警告もかなり神経質であることがわかると思います。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -16,5 +16,5 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
---
|
18
18
|
例えばC言語にブロック`{}`がありますが、Pythonにはそれがありません。
|
19
|
-
if文の効力の範囲を示すためにインデントが用いられます。
|
19
|
+
if文やfor文、メソッドなどの効力の範囲を示すためにインデントが用いられます。
|
20
20
|
よって、インデントの付け方がルール外だと、警告ではなくエラーとなります。
|