回答編集履歴
1
リンクの書式の改善
answer
CHANGED
@@ -1,13 +1,12 @@
|
|
1
1
|
ブラウザには同一のURLのリソースは次回読み込み時の高速化にキャッシュする仕組みがあるので、
|
2
2
|
開発中の確認の邪魔になる場合は、上の方の回答のようにCtrl+Shift+Rでスーパーリロードをするか、
|
3
3
|
Chromeでは以下の参照記事のように「Disable cache (while DevTools is open)」のキャッシュ無効化の設定をしておけば、Developer Tools表示中だけキャッシュが無効化になり、開発の手助けになります。
|
4
|
-
ブラウザのキャッシュを無効にする(Chrome版)
|
5
|
-
http://qiita.com/cubdesign/items/dca4d933539235bb5f11
|
6
4
|
|
5
|
+
[ブラウザのキャッシュを無効にする(Chrome版)](http://qiita.com/cubdesign/items/dca4d933539235bb5f11)
|
6
|
+
|
7
7
|
キャッシュが利用されているかどうかは、ChromeのDeveloper ToolsのNetworkタブのSize項目が(from disk cache)
|
8
8
|
となっているかで確認できます。
|
9
9
|
|
10
10
|
また、Laravel Mixのバージョン付けの機能でリソースのURLの末尾にソース更新の度に新しい付加情報をつけて、キャッシュを防ぐことができます。
|
11
11
|
以下、バージョン付け/キャッシュ対策の項目を参照してください
|
12
|
-
Laravel 5.4 アセットのコンパイル(Laravel Mix)
|
13
|
-
https://readouble.com/laravel/5.4/ja/mix.html
|
12
|
+
[Laravel 5.4 アセットのコンパイル(Laravel Mix)](https://readouble.com/laravel/5.4/ja/mix.html)
|