質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

追記

2015/04/24 17:37

投稿

yohhoy
yohhoy

スコア6191

answer CHANGED
@@ -42,3 +42,4 @@
42
42
  +---+
43
43
  */
44
44
  ```
45
+ `b`は配列先頭要素を指す、つまり `b` == `&(a[0])` となります。またbの参照先`*b`は 'A' となります。

2

refine

2015/04/24 17:37

投稿

yohhoy
yohhoy

スコア6191

answer CHANGED
@@ -28,7 +28,10 @@
28
28
  > bは何になりますか?
29
29
 
30
30
  解釈が少し誤っています。配列**の先頭要素を指すポインタ**が、**(*bではなくて)** `b` へ代入されます。下記に図解(ぽいもの)を書いておきます。ご参考に。
31
- ```
31
+ ```lang-c
32
+ char a[] = "ABCDE";
33
+ char *b = a;
34
+ /*
32
35
  +---+---+---+---+---+----+
33
36
  a[6] | A | B | C | D | E | \0 |
34
37
  +---+---+---+---+---+----+
@@ -37,4 +40,5 @@
37
40
  +---+ |
38
41
  b | *---+
39
42
  +---+
43
+ */
40
44
  ```

1

追記

2015/04/24 17:30

投稿

yohhoy
yohhoy

スコア6191

answer CHANGED
@@ -27,12 +27,14 @@
27
27
  > その配列を *b に代入した場合、どうなるのでしょうか?
28
28
  > bは何になりますか?
29
29
 
30
- 解釈が少し誤っています。配列**の先頭要素を指すポインタ**が、**(*bではなくて)** b へ代入されます。下記に図解(ぽいもの)を書いておきます。ご参考に。
30
+ 解釈が少し誤っています。配列**の先頭要素を指すポインタ**が、**(*bではなくて)** `b` へ代入されます。下記に図解(ぽいもの)を書いておきます。ご参考に。
31
31
  ```
32
32
  +---+---+---+---+---+----+
33
- a[] = | A | B | C | D | E | \0 |
33
+ a[6] | A | B | C | D | E | \0 |
34
34
  +---+---+---+---+---+----+
35
35
  ^
36
36
  |
37
+ +---+ |
37
- b ------+
38
+ b | *---+
39
+ +---+
38
- ```
40
+ ```