回答編集履歴
1
文言修正
answer
CHANGED
@@ -1,17 +1,16 @@
|
|
1
1
|
1 あってる。
|
2
2
|
2 間違い。「すべての」外部からクラスにアクセスするとき、プロパティを使う。
|
3
|
-
3 必ずプロパティを作らないとだめだけど、記述が長
|
3
|
+
3 必ずプロパティを作らないとだめだけど、記述が長くてだるいが、自動実装を使うと記述が短くなって楽ちん
|
4
4
|
4 昔ながらのプロパティの実装をすればいい。
|
5
5
|
|
6
6
|
```ここに言語を入力
|
7
|
-
//II エラー
|
8
7
|
private int hoge = 20
|
9
8
|
public int Hoge{
|
10
9
|
get {return hoge/2;}
|
11
10
|
set {hoge = 2*value;}
|
12
11
|
};
|
13
12
|
```
|
14
|
-
|
13
|
+
プロパティを作るのに、フィールド用の変数と、get,setを書かないとだめで、変数をそのまま渡すとき、記述が長くてだるかった。
|
15
14
|
|
16
15
|
余計なことを考えずに、必ずプロパティを使う。ということだけ覚えておけばいいと思います。
|
17
16
|
必ずプロパティだけど、記述が増えるのが面倒だったので、省略記法を作ったと。
|