質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

訂正

2017/06/16 00:35

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18406

answer CHANGED
@@ -16,4 +16,4 @@
16
16
 
17
17
  ちなみに、質問者さんの方法では乱数の出目の具合によっては何度もリトライする必要があり、後半になればなるほど「重複した値になる確率が高くなるため」非常に遅くなります。
18
18
 
19
- 普通は、09までを配列へ設定しておき、各要素に対して、順番に「自分以降の要素のいずれか(自分も含む)と交換する」といった方法を使います。そうすることで9回の繰り返しで必ず完了します。
19
+ 普通は、110までを配列へ設定しておき、各要素に対して、順番に「自分以降の要素のいずれか(自分も含む)と交換する」といった方法を使います。そうすることで9回の繰り返しで必ず完了します。