回答編集履歴
1
訂正
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,12 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
CharsetにSJISを使っておられます。日本の住所にはJIS第一・第二水準に含まれない漢字を用いたものもあると聞きます。よってCharsetは使えない漢字があるかどうか気にしなくても済むUTF-8、もしくはせめてWindows_31Jにしておいてはいかがでしょうか。
|
4
4
|
|
5
|
-
[稀少地名漢字リスト](http://pyrite.s54.xrea.com/timei/index.html)
|
5
|
+
[稀少地名漢字リスト](http://pyrite.s54.xrea.com/timei/index.html)
|
6
|
+
|
7
|
+
---
|
8
|
+
|
9
|
+
訂正:tacsheavenさんにご指摘いただいたように、郵便局提供のCSVならSJISでよさそうです。失礼いたしました。
|
10
|
+
|
11
|
+
このままでは回答が空になるので、さらに斜め下のトリビア的な話を・・・
|
12
|
+
|
13
|
+
郵便局の住所ファイルには若干落とし穴があると聞いたことがあります。住所が「XX周辺」というような変則的な表記が一部にあるそうです。どのみち町名までしか出ない入力補助的な意味合いなので、人が編集する際に訂正すれば済むだけの話ではあります。また郵便番号に確か一部重複があったと思います。あまり役に立つ情報でなくて恐縮ですが・・・
|