回答編集履歴
1
文法ミス訂正
answer
CHANGED
@@ -29,16 +29,17 @@
|
|
29
29
|
|
30
30
|
それを使うとPromiseのthenチェーンはプログラムコード上では単純な文の羅列として書けます。このため、途中で制御を変えたければjavascriptとしてのreturnなどの制御文を普通に使えますし、例外はtry-catchで表現することもできます。あたかもマルチスレッドが利用できる言語で同期処理関数を利用して書いているかのように記述できるので、これはこれで一つの分かり易い方法ではないかと思います。
|
31
31
|
|
32
|
+
**訂正1: 下記のコード例の文法がはちゃめちゃだったので訂正しました。スミマセン**
|
32
33
|
```javascript
|
33
|
-
co(function*()
|
34
|
+
co(function*() {
|
34
35
|
const ra = yield a();
|
35
36
|
...
|
36
|
-
const rb =
|
37
|
+
const rb = yield b();
|
37
38
|
...
|
38
39
|
if (...) return
|
39
40
|
...
|
40
|
-
const rc =
|
41
|
+
const rc = yield c();
|
41
|
-
const rd =
|
42
|
+
const rd = yield d();
|
42
43
|
...
|
43
44
|
});
|
44
45
|
```
|