回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -30,4 +30,49 @@
|
|
30
30
|
|
31
31
|
【追記】
|
32
32
|
最後まで書き込みを見てませんでした。
|
33
|
-
最後に書かれているやり方だと、table1~3が同一の実体を指す事になり、table1に対する変更などがtable2にもtable3にも起こることになりますが大丈夫でしょうか。
|
33
|
+
最後に書かれているやり方だと、table1~3が同一の実体を指す事になり、table1に対する変更などがtable2にもtable3にも起こることになりますが大丈夫でしょうか。
|
34
|
+
|
35
|
+
【追記2】
|
36
|
+
xo001122さんのコード
|
37
|
+
```C#
|
38
|
+
Sub Main()
|
39
|
+
Dim temp_table As New DataTable
|
40
|
+
temp_table.Columns.Add("retu1")
|
41
|
+
temp_table.Columns.Add("retu2")
|
42
|
+
temp_table.Columns.Add("retu3")
|
43
|
+
|
44
|
+
Dim table1 As DataTable = temp_table
|
45
|
+
Dim table2 As DataTable = temp_table
|
46
|
+
Dim table3 As DataTable = temp_table
|
47
|
+
|
48
|
+
' table1に1行追加してそれぞれのDataTableの行数を表示
|
49
|
+
table1.Rows.Add()
|
50
|
+
Console.WriteLine("table1の行数:{0}", table1.Rows.Count) ' 1行
|
51
|
+
Console.WriteLine("table2の行数:{0}", table2.Rows.Count) ' 1行
|
52
|
+
Console.WriteLine("table3の行数:{0}", table3.Rows.Count) ' 1行
|
53
|
+
|
54
|
+
Console.ReadLine()
|
55
|
+
End Sub
|
56
|
+
```
|
57
|
+
私のコード。
|
58
|
+
```C#
|
59
|
+
Sub Main()
|
60
|
+
Using table1 As New DataTable(),
|
61
|
+
table2 As New DataTable(),
|
62
|
+
table3 As New DataTable()
|
63
|
+
For Each tbl In {table1, table2, table3}
|
64
|
+
tbl.Columns.Add("teru1")
|
65
|
+
tbl.Columns.Add("teru2")
|
66
|
+
tbl.Columns.Add("teru3")
|
67
|
+
Next
|
68
|
+
|
69
|
+
' table1に1行追加してそれぞれのDataTableの行数を表示
|
70
|
+
table1.Rows.Add()
|
71
|
+
Console.WriteLine("table1の行数:{0}", table1.Rows.Count) ' 1行
|
72
|
+
Console.WriteLine("table2の行数:{0}", table2.Rows.Count) ' 0行
|
73
|
+
Console.WriteLine("table3の行数:{0}", table3.Rows.Count) ' 0行
|
74
|
+
End Using
|
75
|
+
|
76
|
+
Console.ReadLine()
|
77
|
+
End Sub
|
78
|
+
```
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -26,4 +26,8 @@
|
|
26
26
|
Next
|
27
27
|
End Using
|
28
28
|
```
|
29
|
-
あとはディープコピーするとか。
|
29
|
+
あとはディープコピーするとか。
|
30
|
+
|
31
|
+
【追記】
|
32
|
+
最後まで書き込みを見てませんでした。
|
33
|
+
最後に書かれているやり方だと、table1~3が同一の実体を指す事になり、table1に対する変更などがtable2にもtable3にも起こることになりますが大丈夫でしょうか。
|