回答編集履歴

2

誤字, 文言の修正

2017/05/31 06:49

投稿

zeroyonichikyu
zeroyonichikyu

スコア37

test CHANGED
@@ -16,4 +16,4 @@
16
16
 
17
17
 
18
18
 
19
- もし対象のシステムを Linux 上で動かすのであれば, [rb-inotify](https://github.com/guard/rb-inotify) 利用して, IN_OPEN の監視を行えばよいかと思います.
19
+ もし対象のシステムを Linux 上で動かすのであれば, [rb-inotify](https://github.com/guard/rb-inotify) 利用して, IN_OPEN の監視を行うのはいかがでしょうか.

1

誤字の修正

2017/05/31 06:49

投稿

zeroyonichikyu
zeroyonichikyu

スコア37

test CHANGED
@@ -8,8 +8,12 @@
8
8
 
9
9
 
10
10
 
11
- 質問者さんの "ファイルを開いた" イベントとは, Linux 上で使用されるバックエンドである inotify が提供する [IN_OPEN](https://linux.die.net/man/7/inotify) が該当すると思われます. 一方で, (質問者さんの環境の) MacOS のバックエンドである FSEvent には, inotify の IN_OPEN に相当するイベントは存在しないようです([参考](https://developer.apple.com/reference/coreservices/1455361-fseventstreameventflags?language=objc)).
11
+ 質問者さんの "ファイルを開いた" イベントとは, Linux 上で使用されるバックエンドである inotify が提供する [IN_OPEN](https://linux.die.net/man/7/inotify) が該当すると思われます.
12
12
 
13
13
 
14
14
 
15
+ 一方で, (質問者さんの環境の) MacOS のバックエンドである FSEvent には, inotify の IN_OPEN に相当するイベントは存在しないようです([参考](https://developer.apple.com/reference/coreservices/1455361-fseventstreameventflags?language=objc)).
16
+
17
+
18
+
15
- もし対象のシステムを Linux 上で動かすのであれば, [rb-inotify](https://github.com/guard/rb-inotify) が利用できます.
19
+ もし対象のシステムを Linux 上で動かすのであれば, [rb-inotify](https://github.com/guard/rb-inotify) が利用して, IN_OPEN の監視を行えばよいかと思います.