回答編集履歴

2

ごじていせい

2017/05/12 01:53

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -48,4 +48,4 @@
48
48
 
49
49
 
50
50
 
51
- 普通にウィザードを使って FillBy1 をつくると、その戻り値は取得できたレコード数になります。txtName に表示するために求めているものとは異なはずです。
51
+ 普通にウィザードを使って FillBy1 をつくると、その戻り値は取得できたレコード数になります。txtName に表示するために求めているものとは異なはずです。

1

追記

2017/05/12 01:53

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -19,3 +19,33 @@
19
19
 
20
20
 
21
21
  (2) そうでなければ(DataTable は作ってなければ)、SELECT [製品名] FROM [テーブル名] WHERE [製品コード]=@製品コード というクエリを発行して取得する。
22
+
23
+
24
+
25
+ *** 2017/5/12 10:50 追記 ***
26
+
27
+
28
+
29
+ 下の私の 2017/05/12 10:42 コメントで "FillBy1 という名前と引数から気が付いたことがありますので、回答欄に (3) として追記しておきます" と書いた件です。
30
+
31
+
32
+
33
+ (3) 以下の記事の「D. テーブルアダプタへのクエリ追加」のセクションに書いてあるように、
34
+
35
+
36
+
37
+ 7.6 データコンポーネント機能によるデータアクセスコンポーネントの開発
38
+
39
+ [http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/bookpreview/vs2005webapp_07/vs2005webapp_07_03.html](http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/bookpreview/vs2005webapp_07/vs2005webapp_07_03.html)
40
+
41
+
42
+
43
+ SELECT * FROM [T_MASTER_PRODUCTS] WHERE [PLACE_CODE]=@PLACE_CODE というようなクエリをベースに FillBy1 というメソッドを TableAdapter に追加したのだと想像しています。
44
+
45
+
46
+
47
+ 作り方に間違いなければ、そして、使い方(引数の型など)に間違いがなければ、zaikokanriDataSet1.T_MASTER_PRODUCTS の中に [PLACE_CODE]==txtCode.Text という条件のレコードが取得されているはずですので、T_MASTER_PRODUCTS から取得してください。
48
+
49
+
50
+
51
+ 普通にウィザードを使って FillBy1 をつくると、その戻り値は取得できたレコード数になります。txtName に表示するために求めているものとは異なりはずです。