回答編集履歴
2
誤記修正
answer
CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
|
|
6
6
|
```
|
7
7
|
1.fgetc()で文字を読み込んでいない
|
8
8
|
2.この段階でstrのは何が入っているか分からない
|
9
|
-
3.strに文字を格納するなら空白が出てくるまで読み込んで、文字列(終端'\0')として渡す必要がある。
|
9
|
+
3.strに文字列を格納するなら空白が出てくるまで読み込んで、文字列(終端'\0')として渡す必要がある。
|
10
10
|
[追記]
|
11
11
|
```c
|
12
12
|
struct node {
|
@@ -15,4 +15,5 @@
|
|
15
15
|
struct node *left; // 左部分木
|
16
16
|
struct node *right; // 右部分木
|
17
17
|
};
|
18
|
-
```
|
18
|
+
```
|
19
|
+
文字列と文字との処理が混在しているようですが?
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,13 @@
|
|
6
6
|
```
|
7
7
|
1.fgetc()で文字を読み込んでいない
|
8
8
|
2.この段階でstrのは何が入っているか分からない
|
9
|
-
3.strに文字を格納するなら空白が出てくるまで読み込んで、文字列(終端'\0')として渡す必要がある。
|
9
|
+
3.strに文字を格納するなら空白が出てくるまで読み込んで、文字列(終端'\0')として渡す必要がある。
|
10
|
+
[追記]
|
11
|
+
```c
|
12
|
+
struct node {
|
13
|
+
DATA d; <-これは?これでいいのか? 文字列では?
|
14
|
+
int count;
|
15
|
+
struct node *left; // 左部分木
|
16
|
+
struct node *right; // 右部分木
|
17
|
+
};
|
18
|
+
```
|