teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

コードを見やすく記載

2017/04/30 02:42

投稿

yamayamak
yamayamak

スコア131

answer CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
  selector指定時は引数は何もなくても、タップ処理時にUITapGestureRecognizerがViewを取得しているようですので、そのViewを取得してタグを設定して取得すればどのViewを押されたかが取得できました。
3
3
  回答がUILabelになりましたが、同じ要領で実施できると思います。
4
4
 
5
-
5
+ ```swift3
6
6
  let irNamelabel = curView.viewWithTag(Int(j)) as? UILabel
7
7
  // タップされたときのaction
8
8
  irNamelabel?.isUserInteractionEnabled = true
@@ -17,5 +17,6 @@
17
17
  irNumBtn = Int16(irLabel.tag)
18
18
  }
19
19
  }
20
+ ```
20
21
 
21
22
  ちなみに、UITapGestureRecognizerで引数で指定できる型が決まっているようですので、何でも指定できそうになかったです。ですので、上記のようにストーリボードでUILabelにTagを設定し、それを取得しすることにしました。(私の理解では、そのようでした。。。)

1

UITapGestureRecognizerの引数に型が決まっているようでしたので追記しています。

2017/04/30 02:42

投稿

yamayamak
yamayamak

スコア131

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,5 @@
1
1
  とりあえず、解決しました。
2
- selector指定時は引数は何もなくても、タップ処理時にUITapGestureRecognizerがViewを取得しているようですので
2
+ selector指定時は引数は何もなくても、タップ処理時にUITapGestureRecognizerがViewを取得しているようですので、そのViewを取得してタグを設定して取得すればどのViewを押されたかが取得できました。
3
- そのViewを取得してタグを設定して取得すればどのViewを押されたかが取得できました。
4
3
  回答がUILabelになりましたが、同じ要領で実施できると思います。
5
4
 
6
5
 
@@ -17,4 +16,6 @@
17
16
  if let irLabel = sender.view as? UILabel {
18
17
  irNumBtn = Int16(irLabel.tag)
19
18
  }
20
- }
19
+ }
20
+
21
+ ちなみに、UITapGestureRecognizerで引数で指定できる型が決まっているようですので、何でも指定できそうになかったです。ですので、上記のようにストーリボードでUILabelにTagを設定し、それを取得しすることにしました。(私の理解では、そのようでした。。。)