teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

「ハ長調のドは、ラより1度半高い」は「ハ長調のドは、ラより1音半高い」の誤記であったので修正した。

2017/04/28 00:53

投稿

coco_bauer
coco_bauer

スコア6921

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  Aの音(ラの音)が440Hz、1オクターブ上のAの音(上のラの音)が880Hzというように1オクターブ違うと周波数は2倍になります。
2
2
  1オクターブは、12半音の差ですから、半音の違いは周波数の2^(1/12)倍の違いになります。 2^(1/12)は、約1.059。
3
3
 
4
- ハ長調のドは、ラより1半高いので523.25Hz (440*1.059*1.059*1.059)
4
+ ハ長調のドは、ラより1半高いので523.25Hz (440*1.059*1.059*1.059)
5
5
  レは更に全音高いので587.33Hz (523.25*1.059*1.059)
6
6
  というように各音階の周波数を計算する事ができます。
7
7