回答編集履歴

1

ちょっと言い回しを変えました。

2017/04/23 01:34

投稿

raccy
raccy

スコア21733

test CHANGED
@@ -18,7 +18,7 @@
18
18
 
19
19
 
20
20
 
21
- 次に、Cのようなオブジェクト指向以前の場合はどうでしょうか?デザインパターンという言葉が有名になるGoFの書籍以前でも、同じようなパターンの研究は行っていたと思われますが、デザインパターンとは呼ばれなかったのでは無いかと思います。たとえば、ある関数を呼び出すとポインタを返すが、エラーがあった場合はNULLを返し、errnoをセットするという関数の設計方針があります。Cの`malloc`や`fopen`がそのような設計です。しかし、このような設計方針に名前を付けて、まとめた物があるかというと私は知りません。そもそもこの設計方針がベストなのかというのも疑問が残るところです。また、Cではそのような設計にせざるを得ないだけであり、Goではまた別のエラーの時の返し方ができます。言語依存が強すぎて言語をまたいだデザインパターンのような物にできなかったのかも知れません※2。
21
+ 次に、Cのようなオブジェクト指向以前の場合はどうでしょうか?デザインパターンという言葉が有名になるGoFの書籍以前でも、プログラミグにおける設計の研究は行っていたと思われますが、デザインパターンとは呼ばれなかったのでは無いかと思います。たとえば、ある関数を呼び出すとポインタを返すが、エラーがあった場合はNULLを返し、errnoをセットするという関数の設計方針があります。Cの`malloc`や`fopen`がそのような設計です。しかし、このような設計方針に名前を付けて、まとめた物があるかというと私は知りません。そもそもこの設計方針がベストなのかというのも疑問が残るところです。また、Cではそのような設計にせざるを得ないだけであり、Goではまた別のエラーの時の返し方ができます。言語依存が強すぎて言語をまたいだデザインパターンのような物にできなかったのかも知れません※2。
22
22
 
23
23
 
24
24