回答編集履歴
1
誤字
answer
CHANGED
@@ -10,6 +10,8 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
インプット・アウトプットの関係を知りたければ、微分方程式を解いてみればわかります。しかーーし!!「解かなくてもわかる」仕組みがあるのです。その仕組とは・・・
|
12
12
|
|
13
|
-
そうです、
|
13
|
+
そうです、ラプラス変換です。
|
14
14
|
|
15
|
-
ラプラス変換を使うと、インプットuとアウトプットxの関係が「伝達関数」という多項式(有理式)になるのです。そして伝達関数の特性を調べれば、プラントの特性がわかり、プラントの特性がわかれば、制御が(完璧ではないけどある程度は)できる
|
15
|
+
ラプラス変換を使うと、インプットuとアウトプットxの関係が「伝達関数」という多項式(有理式)になるのです。そして伝達関数の特性を調べれば、プラントの特性がわかり、プラントの特性がわかれば、制御が(完璧ではないけどある程度は)できるようになるのです。
|
16
|
+
|
17
|
+
制御工学は「実社会でめちゃくちゃ役に立つ」稀有な学問です。しっかり勉強しましょう。
|