質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

修正

2017/03/31 08:27

投稿

yona
yona

スコア18157

answer CHANGED
@@ -2,11 +2,13 @@
2
2
  ・onCreateDialogのreturnはbuilderをcreateしたものでは?
3
3
 
4
4
  ■疑問に対する回答
5
- >ダイアログを出すトリガーとなる箇所に、閉じたときのリスナーが直接書けないので可読性が悪い。
5
+ > ダイアログを出すトリガーとなる箇所に、閉じたときのリスナーが直接書けないので可読性が悪い。
6
+
6
7
  これは、リスナーをダイアログフラグメント側のフィールドに持つとダイアログフラグメントがシステムから壊された時に復帰できないので現状の実装がベターなのかなと思いますを
7
8
 
8
- >複数のダイアログを出した場合は、RequestCodeを貰うなど改造して、Positive、Negativeリスナーで処理の振り分けを書かなくてはいけない。
9
+ > 複数のダイアログを出した場合は、RequestCodeを貰うなど改造して、Positive、Negativeリスナーで処理の振り分けを書かなくてはいけない。
9
10
 
10
- >他の種類のダイアログ(アラートダイアログとか)作り、同じAcitivityで呼び出すようになると、もう収集がつかなくなりそう。
11
+ > 他の種類のダイアログ(アラートダイアログとか)作り、同じAcitivityで呼び出すようになると、もう収集がつかなくなりそう。
11
12
  その他、なんとなく直感的にコードが書けない。
13
+
12
14
  これに関してはConfirmDialogListenerの各メソッドの引数にBundleを指定することで備えるといいですね。