teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

修正

2017/03/12 12:15

投稿

Zuishin
Zuishin

スコア28675

answer CHANGED
@@ -10,4 +10,5 @@
10
10
 
11
11
  試行回数は少ないのですが、表より、誤差は 1000 回で 0.7 秒程度ではないかと推定されます。
12
12
  誤差以上の開きがあり、1 の最短より 2 の最長の方が短いので、もっと試行回数を増やしてみないとはっきりしたことは言えませんが、2 の方が有利という可能性が高いのではないかと思いました。
13
+
13
- 理由ははっきりしませんが、キューへの出し入の際、す入っいる要素数が多い時間かかるのではないかと思います。
14
+ 理由ははっきりしません。これは仮説なのですが、キューは配列で実装さていてポップる際配列の中身全体を移動するのではないか、あるいはプッシする際バッファが足りなくなり、新たに配列を確保し既存内容をコピーすることがるのではないかと推察します。

1

修正

2017/03/12 12:15

投稿

Zuishin
Zuishin

スコア28675

answer CHANGED
@@ -9,5 +9,5 @@
9
9
  |4|84.7167015|83.9267958|
10
10
 
11
11
  試行回数は少ないのですが、表より、誤差は 1000 回で 0.7 秒程度ではないかと推定されます。
12
- 誤差以上の開きがあり、1 の最短より 2 の最長の方がいので、もっと試行回数を増やしてみないとはっきりしたことは言えませんが、2 の方が有利という可能性が高いのではないかと思いました。
12
+ 誤差以上の開きがあり、1 の最短より 2 の最長の方がいので、もっと試行回数を増やしてみないとはっきりしたことは言えませんが、2 の方が有利という可能性が高いのではないかと思いました。
13
13
  理由ははっきりしませんが、キューへの出し入れの際、すでにキューに入っている要素の数が多いと時間がかかるのではないかと思います。