質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

補足

2015/03/19 13:15

投稿

daive
daive

スコア2030

answer CHANGED
@@ -15,4 +15,13 @@
15
15
  EXCEL&VBA 縛り(≒OFFICEのみが許されて、アプリインストールが許されない)
16
16
  ならば、アリかも。
17
17
  ⇒MDAC経由でADOから、DBも使えるし、共通プラットフォームとしては、
18
- MS-OFFICE環境として、機能します。
18
+ MS-OFFICE環境として、機能します。
19
+
20
+ >この一文は一体何をどのように命令しているのか、と思って、
21
+ >躓いております...
22
+ 本筋は、こっちだったようで。
23
+ ①:MS-WORD 8 を起動したつもりになっているだけ、OFFICE2000以後、無効
24
+  事前バインディング、実行時バインディングの使い分けを考えた方がマシ。
25
+  Microsoft Office アプリケーションを他の Office アプリケーションから制御する方法
26
+  https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc342837.aspx?f=255&MSPPError=-2147217396
27
+ ②:この先が問題、これだけだと、意味不明

1

追補

2015/03/19 13:15

投稿

daive
daive

スコア2030

answer CHANGED
@@ -3,6 +3,14 @@
3
3
  ②:ええええ?こんな事しなければ、出来ない処理系って古すぎ、
4
4
  まずは、バージョンアップの可能性調査、ダメならEXCEL-DNA
5
5
  ⇒VBAや元になったVB6は、1998年リリースです。
6
+   OFFICE-95:VBA5.0
7
+   OFFICE-97:VBA6.0
8
+   だったはず。
9
+   VB6は、VB系列の一つの到達点、
10
+   以後VB.NET系へ移行、VB6系が生き残っているのは、OFFICE系
11
+   EXCEL-DNAを使えば、.NET系が使用可能となります。
12
+   あえて、VBAを使う意味は、共通プラットフォームとして、使用可能という点のみ。
13
+   さっさと、VS20XXへ移行すべき
6
14
 
7
15
  EXCEL&VBA 縛り(≒OFFICEのみが許されて、アプリインストールが許されない)
8
16
  ならば、アリかも。