回答編集履歴
3
補足
answer
CHANGED
@@ -30,4 +30,8 @@
|
|
30
30
|
無駄に重たくなりますし、std::shared_ptr<>は一歩間違うと[循環参照](http://qiita.com/MasayaMizuhara/items/0b78f7046aaa6d17bb66)して結局リークしますし。
|
31
31
|
|
32
32
|
私はstd::shared_ptr<>はちょっと重いし、相互依存問題があるので、できるだけ使わな方が良いと思います。
|
33
|
-
グローバル変数やgoto文、public変数はなるべく使わない方が良いと言われますが、それらと同じような意味でです。(必要な時だけ使いましょう。)
|
33
|
+
グローバル変数やgoto文、public変数はなるべく使わない方が良いと言われますが、それらと同じような意味でです。(必要な時だけ使いましょう。)
|
34
|
+
|
35
|
+
> のようにしてあげれば冗長な記述が不要となる気もしました。
|
36
|
+
|
37
|
+
std::unique_ptr<>を使うことができるとき、その記述は好ましいと私は思います。
|
2
補足
answer
CHANGED
@@ -22,6 +22,8 @@
|
|
22
22
|
|
23
23
|
もっと短く書けるようになるとよいのですが、高度なメタ・プログラミングができるのでイカンともしがたいと思います。メタ・プログラムするとコンパイル時に処理してしまうので、実行時間が事実上0になるのですよ。なので、こんなに使いにくくても、使える時は使いたくなります。
|
24
24
|
|
25
|
+
後、usingやマクロ等を使って、短くして可読性を上げる工夫はやった方が良いと思います。
|
26
|
+
|
25
27
|
---
|
26
28
|
【ところで】
|
27
29
|
生ポインタをそのままstd::shared_ptr<>へ置き換えるのは適切ではないです。
|
1
微修正
answer
CHANGED
@@ -20,7 +20,7 @@
|
|
20
20
|
exceptions_(io::all_error_bits), loc_(loc)
|
21
21
|
```
|
22
22
|
|
23
|
-
もっと短く書けるようになるとよいのですが、高度な
|
23
|
+
もっと短く書けるようになるとよいのですが、高度なメタ・プログラミングができるのでイカンともしがたいと思います。メタ・プログラムするとコンパイル時に処理してしまうので、実行時間が事実上0になるのですよ。なので、こんなに使いにくくても、使える時は使いたくなります。
|
24
24
|
|
25
25
|
---
|
26
26
|
【ところで】
|