teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

訂正

2017/03/02 23:35

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -23,10 +23,11 @@
23
23
  が発生し、ログの内容が、
24
24
  「!ENTRY org.eclipse.equinox.p2.ui.sdk 2 0 2017-03-03 05:47:55.187
25
25
  !MESSAGE 実行中のプロファイル・インスタンスを検索できませんでした。eclipse.p2.data.area および eclipse.p2.profile プロパティーがこのアプリケーションの config.ini ファイルで正しく設定されていない可能性があります。 」
26
- というこであれば、pleiadesの様ですので、C:\で展開せず「path文字オーバー」による『不完全な展開』状態が予想されます。今一度、c:\での展開で、どうなるかを、お勧めします。
26
+ ということなの、Windows版であれば、C:\で展開せず「path文字オーバー」による『不完全な展開』状態が予想されます。今一度、c:\での展開で、どうなるかを、お勧めします。
27
+ (「=init.batch=../xampp/setup_xampp_no_pause.bat」が有るということは **pleiadesの様ですので**では無い様ですね、失礼しました。)
27
28
 
28
29
  ちなみに、示されている設定はconfig.iniではなくeclipse.iniです。
29
30
  config.iniは「pleiades\eclipse\configuration」内に居ます。
30
31
 
31
32
  追伸:
32
- CDTということであれば、Pleiades C/C++ を使用されてはどうでしょうか
33
+ Windowsであれば、Pleiades C/C++ を使用する手もあります

1

追伸

2017/03/02 23:35

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -26,4 +26,7 @@
26
26
  というこであれば、pleiadesの様ですので、C:\で展開せず「path文字オーバー」による『不完全な展開』状態が予想されます。今一度、c:\での展開で、どうなるかを、お勧めします。
27
27
 
28
28
  ちなみに、示されている設定はconfig.iniではなくeclipse.iniです。
29
- config.iniは「pleiades\eclipse\configuration」内に居ます。
29
+ config.iniは「pleiades\eclipse\configuration」内に居ます。
30
+
31
+ 追伸:
32
+ CDTということであれば、Pleiades C/C++ を使用されてはどうでしょうか。