回答編集履歴

2

上から目線の助言を削除

2017/02/19 05:37

投稿

ikedas
ikedas

スコア4335

test CHANGED
@@ -32,17 +32,3 @@
32
32
 
33
33
  \[1] ReLU関数 (pp.51f) はどうなんだ、と思うかもしれませんが、まだしばらく使わないので、ここでは忘れておいて下さい。
34
34
 
35
- # ご質問について
36
-
37
- ご質問の内容への回答ではないですが、ご質問のやりかたについて書いておきます。
38
-
39
- 書籍の内容についてご質問になるときは、ご自分が疑問に思った二、三の文だけを取り出して質問するのではなく、その前後に書いてあることも要約したり引用したりして示して下さい。そうしないと、回答する人は何を質問されているのかよくわかりません (回答者はエスパーではないので、あなたが読んで理解していることでも、説明してもらわないとわかりません)。
40
-
41
- ちなみに、引用というものを「引用する分量が少なければ自由にやっていい」と勘違いしているひとがたまにいます。**そうではない**です。
42
-
43
- きちんと**出所を明示**して、もとの文章を書いた人の**意図が伝わるだけの必要最小限**の分量を引用するのが、正しく、合法な引用です。私のこの回答では、そうなるように気をつけました。
44
-
45
- - 出所の明示ですが、書籍の場合は、少なくとも「著者名、標題、出版社、引用したページ番号」は明記します。
46
-
47
- それともうひとつ。もしも**授業で使っている教科書の内容についての質問なら、まず教員の方にしていただきたい**です。高い授業料を払っているんですから、元を取らなければ。
48
-

1

微修正

2017/02/19 05:37

投稿

ikedas
ikedas

スコア4335

test CHANGED
@@ -44,5 +44,5 @@
44
44
 
45
45
  - 出所の明示ですが、書籍の場合は、少なくとも「著者名、標題、出版社、引用したページ番号」は明記します。
46
46
 
47
- それともうひとつ。**授業で使っている教科書の内容についての質問なら、まず教員の方にしていただきたい**です。高い授業料を払っているんですから、元を取らなければ。
47
+ それともうひとつ。もしも**授業で使っている教科書の内容についての質問なら、まず教員の方にしていただきたい**です。高い授業料を払っているんですから、元を取らなければ。
48
48