回答編集履歴
2
別解を追記
answer
CHANGED
@@ -8,9 +8,19 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
---
|
10
10
|
|
11
|
-
|
11
|
+
「追記」別解を用意しました。
|
12
|
-
私がやらかしてしまった場合のリカバリー案を記載してみました。
|
13
12
|
|
13
|
+
1. かきくけこをコピー: yiw
|
14
|
+
2. さにカーソルをあわせて大文字Cで編集モードに
|
15
|
+
3. C-r 0を入力してヤンクの「かきくけこ」を展開
|
16
|
+
4. エスケープキーで終了
|
17
|
+
|
18
|
+
この方法だとさしすせそがヤンクに入ってこないので捗るかと思います。
|
19
|
+
|
20
|
+
---
|
21
|
+
|
22
|
+
「追記」また、私がやらかしてしまった場合のリカバリー案を記載してみました。
|
23
|
+
|
14
24
|
1. かきくけこをywでコピー
|
15
25
|
2. さしすせそをdwで削除
|
16
26
|
3. さしすせそ跡地でマーカーを設置(mm)
|
1
やらかした後のリカバリー案を追記
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,17 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
これで意図通りの挙動ですね。
|
6
6
|
なお、この操作後レジスタにはさしすせそが入っているので
|
7
|
-
かきくけこを保持したければレジスタ名を指定してそこに入れる必要があるかとおもいます。
|
7
|
+
かきくけこを保持したければレジスタ名を指定してそこに入れる必要があるかとおもいます。
|
8
|
+
|
9
|
+
---
|
10
|
+
|
11
|
+
上記は既に質問文にありましたので、
|
12
|
+
私がやらかしてしまった場合のリカバリー案を記載してみました。
|
13
|
+
|
14
|
+
1. かきくけこをywでコピー
|
15
|
+
2. さしすせそをdwで削除
|
16
|
+
3. さしすせそ跡地でマーカーを設置(mm)
|
17
|
+
4. かきくけこに移動して再度yiw等としてコピー
|
18
|
+
5. `mを入力してさしすせそ跡地へ移動して貼り付け
|
19
|
+
|
20
|
+
何のことはないという感じですけど、よくやらかすのでマーカーの設置は覚えました。
|