回答編集履歴
2
読みなおして気づいた点
answer
CHANGED
@@ -99,4 +99,9 @@
|
|
99
99
|
あと、うちのlinuxではpython2では動きません。
|
100
100
|
上記のリファレンスの説明は、[Python2.7のリファレンス](http://docs.python.jp/2.7/reference/simple_stmts.html#the-import-statement)にも書かれているので、使えると思うんですけどねぇ…。
|
101
101
|
|
102
|
-
このようにめんどくさい点はあるのだけど、こういう記述もできる、というぐらいには知っておいてもいいかと思います。
|
102
|
+
このようにめんどくさい点はあるのだけど、こういう記述もできる、というぐらいには知っておいてもいいかと思います。
|
103
|
+
|
104
|
+
---
|
105
|
+
追記:
|
106
|
+
あれ、質問文を読み直したら、既に知ってるのかな?
|
107
|
+
だとしたら余計な回答かもしれませんが、どっちとも取れるので、一応書いておきますね。
|
1
親ディレクトリのスクリプトのimportも追加
answer
CHANGED
@@ -11,6 +11,7 @@
|
|
11
11
|
./pkg/subpkg1/piyo.py
|
12
12
|
./pkg/subpkg1/hoge.py
|
13
13
|
./pkg/subpkg2/fuga.py
|
14
|
+
./pkg/foo.py
|
14
15
|
```
|
15
16
|
|
16
17
|
というようなディレクトリ構成で、各スクリプトは
|
@@ -21,6 +22,7 @@
|
|
21
22
|
|
22
23
|
from .piyo import *
|
23
24
|
from ..subpkg2.fuga import *
|
25
|
+
from ..foo import *
|
24
26
|
|
25
27
|
```
|
26
28
|
|
@@ -40,6 +42,14 @@
|
|
40
42
|
|
41
43
|
```
|
42
44
|
|
45
|
+
```python
|
46
|
+
# coding: utf-8
|
47
|
+
# pkg/foo.py
|
48
|
+
|
49
|
+
print('Hello, foo.')
|
50
|
+
|
51
|
+
```
|
52
|
+
|
43
53
|
というような内容であった場合、
|
44
54
|
|
45
55
|
```python
|
@@ -51,6 +61,7 @@
|
|
51
61
|
```
|
52
62
|
Hello, piyo.
|
53
63
|
Hello, fuga.
|
64
|
+
Hello, foo.
|
54
65
|
```
|
55
66
|
|
56
67
|
と、ちゃんとimportが実行されます。
|