回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -9,4 +9,26 @@
|
|
9
9
|
```Java
|
10
10
|
timer.start; enterN++;
|
11
11
|
```
|
12
|
-
あとここですが、timerのstartメソッドを呼ぶならstartの後ろに()が足りません。
|
12
|
+
あとここですが、timerのstartメソッドを呼ぶならstartの後ろに()が足りません。
|
13
|
+
|
14
|
+
### 追記
|
15
|
+
時間経過を測りたいのであれば、開始した瞬間の時間と、終了した瞬間の時間を取り、その差分を見るのが一般的です。現在時刻を数値として取る方法として一般的なのは[System.currentTimeMillis()](https://docs.oracle.com/javase/jp/7/api/java/lang/System.html#currentTimeMillis())です。
|
16
|
+
|
17
|
+
```Java
|
18
|
+
// クラス変数に追加
|
19
|
+
long start;
|
20
|
+
|
21
|
+
// タイマーのスタート時に開始時刻を記録
|
22
|
+
timer.start(); enterN++;
|
23
|
+
start = System.currentTimeMillis();
|
24
|
+
|
25
|
+
// タイマーのストップ時に終了時刻を記録
|
26
|
+
timer.stop();
|
27
|
+
long end = System.currentTimeMillis();
|
28
|
+
long time = end - start; // 終了時刻と開始時刻の差が経過時間となる(ミリ秒)
|
29
|
+
// あとは求めた経過時間timeで表示や計算する
|
30
|
+
System.out.println("時間"+ " : " + time);
|
31
|
+
System.out.println("入力ミス" +" : "+ missCount);
|
32
|
+
System.out.println("入力ミス /時間" +" : "+ (missCount /time));
|
33
|
+
|
34
|
+
```
|