質問編集履歴
2
誤脱修正。
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -14,7 +14,7 @@
|
|
14
14
|
...
|
15
15
|
a_M b_M
|
16
16
|
```
|
17
|
-
-
|
17
|
+
- 1 行目では、頂点の数 N と辺の本数 M, 頂点番号 X が半角スペース区切りで与えられます。
|
18
18
|
- 続く M 行では、M 個の辺の両端の頂点の番号 a_i, b_i (1 ≦ i ≦ M) が与えられます。
|
19
19
|
|
20
20
|
|
1
誤脱修正。
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
|
|
4
4
|
### 問題
|
5
5
|
多重辺・自己ループのない無向グラフを構成する 1 〜 N の番号がつけられた頂点とそれらを結ぶ M 本の辺の情報と、頂点番号 X が与えられます。
|
6
6
|
頂点 X から次のルールにしたがって深さ優先探索を行った時に訪れる頂点番号を順に出力してください。
|
7
|
-
-
|
7
|
+
- 現在の頂点に隣接する頂点のうち、未訪問かつ頂点番号が一番小さい頂点を探索する。
|
8
8
|
|
9
9
|
|
10
10
|
### 入力
|