質問編集履歴

1

誤字修正

2022/06/03 02:15

投稿

ImPathy
ImPathy

スコア29

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  ・以下のようなバッチで、フォルダ配下の特定のフォルダ件数を2つ取得して、それが一致していれば正常終了、一致していなければ異常終了という処理を書いています。
2
2
 
3
- ・しかし、 if %FOLDERCOUNT1% == %FOLDERCOUNT2%のところで変数が空になっているようで、構文エラー(if ==)とみなされてしまい処理が正常に行えません。ここの分岐を例えば1==1と変えるとエラーが出なくなrので、エラー箇所はそこで間違いないと思っているのですが、原因がわからなくて困っています。
3
+ ・しかし、 if %FOLDERCOUNT1% == %FOLDERCOUNT2%のところで変数が空になっているようで、構文エラー(if ==)とみなされてしまい処理が正常に行えません。ここの分岐を例えば1==1と変えるとエラーが出なくなので、エラー箇所はそこで間違いないと思っているのですが、原因がわからなくて困っています。
4
4
 
5
5
  ・if文の中でのSETを行っているので、遅延環境変数を有効にしないといけないのかなと思い有効にしてみましたが、それでも構文エラーとなりました。
6
6