質問編集履歴
10
改善
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -26,4 +26,4 @@ 
     | 
|
| 
       26 
26 
     | 
    
         
             
            ```
         
     | 
| 
       27 
27 
     | 
    
         
             
            ↑の<input type='submit' value='表示'>を押したら表示するコードへ
         
     | 
| 
       28 
28 
     | 
    
         
             
            <input type='submit' value='削除'>を押したら削除するコードへ誘導したい。
         
     | 
| 
       29 
     | 
    
         
            -
            現在はselectにsample 
     | 
| 
      
 29 
     | 
    
         
            +
            現在はselectにnameでsampleをつけているので、表示・削除どちらを押してもphpの表示するコード・削除するコードの両方に誘導してしまう状態。
         
     | 
9
改善
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -26,4 +26,4 @@ 
     | 
|
| 
       26 
26 
     | 
    
         
             
            ```
         
     | 
| 
       27 
27 
     | 
    
         
             
            ↑の<input type='submit' value='表示'>を押したら表示するコードへ
         
     | 
| 
       28 
28 
     | 
    
         
             
            <input type='submit' value='削除'>を押したら削除するコードへ誘導したい。
         
     | 
| 
       29 
     | 
    
         
            -
             
     | 
| 
      
 29 
     | 
    
         
            +
            現在はselectにsample属性がついてるので、どっちのボタンを押しても両方に参照されてしまう。
         
     | 
8
改善
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -23,4 +23,7 @@ 
     | 
|
| 
       23 
23 
     | 
    
         | 
| 
       24 
24 
     | 
    
         
             
            if (isset($_GET['sample'])) {...
         
     | 
| 
       25 
25 
     | 
    
         
             
            選択した項目を削除するコード
         
     | 
| 
       26 
     | 
    
         
            -
            ```
         
     | 
| 
      
 26 
     | 
    
         
            +
            ```
         
     | 
| 
      
 27 
     | 
    
         
            +
            ↑の<input type='submit' value='表示'>を押したら表示するコードへ
         
     | 
| 
      
 28 
     | 
    
         
            +
            <input type='submit' value='削除'>を押したら削除するコードへ誘導したい。
         
     | 
| 
      
 29 
     | 
    
         
            +
            その方法を教えてください。
         
     | 
7
改善
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -10,7 +10,7 @@ 
     | 
|
| 
       10 
10 
     | 
    
         
             
            ```html
         
     | 
| 
       11 
11 
     | 
    
         
             
            <form method="get">
         
     | 
| 
       12 
12 
     | 
    
         
             
                <select name='sample'>
         
     | 
| 
       13 
     | 
    
         
            -
                     
     | 
| 
      
 13 
     | 
    
         
            +
                    optionタグにmysqlのデータを格納したものがいくつか
         
     | 
| 
       14 
14 
     | 
    
         
             
                </select>
         
     | 
| 
       15 
15 
     | 
    
         
             
            <input type='submit' value='表示'>
         
     | 
| 
       16 
16 
     | 
    
         
             
            <input type='submit' value='削除'>
         
     | 
6
改善
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -5,7 +5,7 @@ 
     | 
|
| 
       5 
5 
     | 
    
         
             
            削除はDELETE FROM テーブル名 WHERE 条件;を使うなど具体的なコードは分かるので、「1つのプルダウンメニューで選んだある項目を、ボタンによって別々のコードに分岐させる方法」を教えてください。
         
     | 
| 
       6 
6 
     | 
    
         | 
| 
       7 
7 
     | 
    
         
             
            また、もっと便利なやり方があればそれを教えてください。
         
     | 
| 
       8 
     | 
    
         
            -
            やりたいことはシンプルで、データベースにA, B, C, Dとあったとすると、プルダウンメニューにはA, B, C, Dとその内容が表示されており、いずれかを選択して表示ボタンを押せばその場に表示、削除ボタンを押せばデータベースからそのデータを削除するという感じです。
         
     | 
| 
      
 8 
     | 
    
         
            +
            やりたいことはシンプルで、データベースにA, B, C, Dとあったとすると、プルダウンメニューにはA, B, C, Dとその内容が表示されており、いずれかを選択して表示ボタンを押せばその場に表示、削除ボタンを押せばデータベースからそのデータを削除するという感じです。具体的なコードの内容は既に分かってこちらで完成しているので不要です。ボタンによって分岐させるアイデアだけ教えてください。
         
     | 
| 
       9 
9 
     | 
    
         | 
| 
       10 
10 
     | 
    
         
             
            ```html
         
     | 
| 
       11 
11 
     | 
    
         
             
            <form method="get">
         
     | 
5
改善
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -1,9 +1,12 @@ 
     | 
|
| 
       1 
     | 
    
         
            -
            現在<select>タグで作成したプルダウンメニューがあり、それを1つ選択して送信ボタンを押すと$_GET['sample']にデータを送ってmysqlから選択した項目を表示するコードが 
     | 
| 
      
 1 
     | 
    
         
            +
            現在<select>タグで作成したプルダウンメニューがあり、それを1つ選択して送信ボタンを押すと$_GET['sample']にデータを送ってmysqlから選択した項目を引っ張ってきてhtmlに表示するコードが完成しています。今回実現させたいのは、「削除」というボタンをもう1つ増設して、それを押した場合にはmysqlからデータを削除したいです。
         
     | 
| 
       2 
2 
     | 
    
         | 
| 
       3 
3 
     | 
    
         
             
            表示ボタンを押したら表示するコードが記載された$_GET['sample']へ、削除ボタンを押したら削除するコードが記載された$_GET['sample']へ、それぞれ分岐させてコードを書くにはどうすればいいですか?
         
     | 
| 
       4 
4 
     | 
    
         | 
| 
       5 
5 
     | 
    
         
             
            削除はDELETE FROM テーブル名 WHERE 条件;を使うなど具体的なコードは分かるので、「1つのプルダウンメニューで選んだある項目を、ボタンによって別々のコードに分岐させる方法」を教えてください。
         
     | 
| 
       6 
6 
     | 
    
         | 
| 
      
 7 
     | 
    
         
            +
            また、もっと便利なやり方があればそれを教えてください。
         
     | 
| 
      
 8 
     | 
    
         
            +
            やりたいことはシンプルで、データベースにA, B, C, Dとあったとすると、プルダウンメニューにはA, B, C, Dとその内容が表示されており、いずれかを選択して表示ボタンを押せばその場に表示、削除ボタンを押せばデータベースからそのデータを削除するという感じです。
         
     | 
| 
      
 9 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
       7 
10 
     | 
    
         
             
            ```html
         
     | 
| 
       8 
11 
     | 
    
         
             
            <form method="get">
         
     | 
| 
       9 
12 
     | 
    
         
             
                <select name='sample'>
         
     | 
4
改善
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -1,8 +1,8 @@ 
     | 
|
| 
       1 
     | 
    
         
            -
            現在<select 
     | 
| 
      
 1 
     | 
    
         
            +
            現在<select>タグで作成したプルダウンメニューがあり、それを1つ選択して送信ボタンを押すと$_GET['sample']にデータを送ってmysqlから選択した項目を表示するコードが既に完成しています。今回実現させたいのは、「削除」というボタンをもう1つ増設して、それを押した場合にはmysqlからデータを削除したいです。
         
     | 
| 
       2 
2 
     | 
    
         | 
| 
       3 
     | 
    
         
            -
            ボタン 
     | 
| 
      
 3 
     | 
    
         
            +
            表示ボタンを押したら表示するコードが記載された$_GET['sample']へ、削除ボタンを押したら削除するコードが記載された$_GET['sample']へ、それぞれ分岐させてコードを書くにはどうすればいいですか?
         
     | 
| 
       4 
4 
     | 
    
         | 
| 
       5 
     | 
    
         
            -
            削除はDELETE FROM テーブル名 WHERE 条件;を使うなど具体的なコードは分かるので、1つのプルダウンメニューで選んだある項目を、ボタンによって別々のコードに分岐させる方法を教えてください。
         
     | 
| 
      
 5 
     | 
    
         
            +
            削除はDELETE FROM テーブル名 WHERE 条件;を使うなど具体的なコードは分かるので、「1つのプルダウンメニューで選んだある項目を、ボタンによって別々のコードに分岐させる方法」を教えてください。
         
     | 
| 
       6 
6 
     | 
    
         | 
| 
       7 
7 
     | 
    
         
             
            ```html
         
     | 
| 
       8 
8 
     | 
    
         
             
            <form method="get">
         
     | 
3
改善
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -7,7 +7,7 @@ 
     | 
|
| 
       7 
7 
     | 
    
         
             
            ```html
         
     | 
| 
       8 
8 
     | 
    
         
             
            <form method="get">
         
     | 
| 
       9 
9 
     | 
    
         
             
                <select name='sample'>
         
     | 
| 
       10 
     | 
    
         
            -
                    mysqlのデータを 
     | 
| 
      
 10 
     | 
    
         
            +
                    <option>タグにmysqlのデータを格納したものがいくつか
         
     | 
| 
       11 
11 
     | 
    
         
             
                </select>
         
     | 
| 
       12 
12 
     | 
    
         
             
            <input type='submit' value='表示'>
         
     | 
| 
       13 
13 
     | 
    
         
             
            <input type='submit' value='削除'>
         
     | 
2
改善
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -2,4 +2,22 @@ 
     | 
|
| 
       2 
2 
     | 
    
         | 
| 
       3 
3 
     | 
    
         
             
            ボタンAを押したら表示するコードの$_GET['sample']へ、ボタンBを押したら削除するコードの$_GET['sample']へ、それぞれ分岐させてコードを書くにはどうすればいいですか?
         
     | 
| 
       4 
4 
     | 
    
         | 
| 
       5 
     | 
    
         
            -
            削除はDELETE FROM テーブル名 WHERE 条件;を使うなど具体的なコードは分かるので、1つのプルダウンメニューで選んだある項目を、ボタンによって別々のコードに分岐させる方法を教えてください。
         
     | 
| 
      
 5 
     | 
    
         
            +
            削除はDELETE FROM テーブル名 WHERE 条件;を使うなど具体的なコードは分かるので、1つのプルダウンメニューで選んだある項目を、ボタンによって別々のコードに分岐させる方法を教えてください。
         
     | 
| 
      
 6 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 7 
     | 
    
         
            +
            ```html
         
     | 
| 
      
 8 
     | 
    
         
            +
            <form method="get">
         
     | 
| 
      
 9 
     | 
    
         
            +
                <select name='sample'>
         
     | 
| 
      
 10 
     | 
    
         
            +
                    mysqlのデータを取得した項目がいくつか<option>でたくさん(長いので割愛)
         
     | 
| 
      
 11 
     | 
    
         
            +
                </select>
         
     | 
| 
      
 12 
     | 
    
         
            +
            <input type='submit' value='表示'>
         
     | 
| 
      
 13 
     | 
    
         
            +
            <input type='submit' value='削除'>
         
     | 
| 
      
 14 
     | 
    
         
            +
            </form>
         
     | 
| 
      
 15 
     | 
    
         
            +
            ```
         
     | 
| 
      
 16 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 17 
     | 
    
         
            +
            ```php
         
     | 
| 
      
 18 
     | 
    
         
            +
            if (isset($_GET['sample'])) {...
         
     | 
| 
      
 19 
     | 
    
         
            +
            選択した項目を表示するコード
         
     | 
| 
      
 20 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 21 
     | 
    
         
            +
            if (isset($_GET['sample'])) {...
         
     | 
| 
      
 22 
     | 
    
         
            +
            選択した項目を削除するコード
         
     | 
| 
      
 23 
     | 
    
         
            +
            ```
         
     | 
1
改善
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -1,1 +1,1 @@ 
     | 
|
| 
       1 
     | 
    
         
            -
            selectメニューで選んだ 
     | 
| 
      
 1 
     | 
    
         
            +
            selectメニューで選んだ項目をmysqlから表示・削除する方法
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -1,5 +1,5 @@ 
     | 
|
| 
       1 
     | 
    
         
            -
            現在<select name='sample'>で作成したプルダウンメニューがあり、それを1つ選択して送信ボタンを押すと$_GET['sample']にデータを送ってmysql 
     | 
| 
      
 1 
     | 
    
         
            +
            現在<select name='sample'>で作成したプルダウンメニューがあり、それを1つ選択して送信ボタンを押すと$_GET['sample']にデータを送ってmysqlから選択した項目を表示するコードがあります。今回実現させたいのは、「削除」というボタンをもう1つ増設して、それを押した場合にはmysqlからデータを削除したいです。
         
     | 
| 
       2 
2 
     | 
    
         | 
| 
       3 
     | 
    
         
            -
            ボタンAを押したら 
     | 
| 
      
 3 
     | 
    
         
            +
            ボタンAを押したら表示するコードの$_GET['sample']へ、ボタンBを押したら削除するコードの$_GET['sample']へ、それぞれ分岐させてコードを書くにはどうすればいいですか?
         
     | 
| 
       4 
4 
     | 
    
         | 
| 
       5 
     | 
    
         
            -
             
     | 
| 
      
 5 
     | 
    
         
            +
            削除はDELETE FROM テーブル名 WHERE 条件;を使うなど具体的なコードは分かるので、1つのプルダウンメニューで選んだある項目を、ボタンによって別々のコードに分岐させる方法を教えてください。
         
     |