質問編集履歴
4
微修正
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -49,3 +49,5 @@
|
|
49
49
|
`Could not connect to the endpoint URL: "https://~"` のエラーは、ドメインの解決ができていないだけのようでした。
|
50
50
|
/etc/resolv.conf 内の nameserver を8.8.8.8に変えて再度試したら、上記エラーは消えました。
|
51
51
|
が、今度は`SSL validation failed for https://sts.ap-northeast-1.amazonaws.com/ [SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED] certificate verify failed: unable to get local issuer certificate (_ssl.c:1002)` のエラーが出てきました。
|
52
|
+
|
53
|
+
Windows上で使用できた証明書が、WSL側で使用できていないような気がします。
|
3
進展内容追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -45,3 +45,7 @@
|
|
45
45
|
|
46
46
|
上記のエラーが何故かWSL2上で行った時にだけ出る。(Windows上で同じように行ったら成功する。)
|
47
47
|
|
48
|
+
### 進展・試行錯誤して状況が変わったこと
|
49
|
+
`Could not connect to the endpoint URL: "https://~"` のエラーは、ドメインの解決ができていないだけのようでした。
|
50
|
+
/etc/resolv.conf 内の nameserver を8.8.8.8に変えて再度試したら、上記エラーは消えました。
|
51
|
+
が、今度は`SSL validation failed for https://sts.ap-northeast-1.amazonaws.com/ [SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED] certificate verify failed: unable to get local issuer certificate (_ssl.c:1002)` のエラーが出てきました。
|
2
質問内容を変更
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
AWS CLIのcon
|
1
|
+
AWS CLIの疎通ができない。「Could not connect to the endpoint URL: 」 のエラーが出る。
|
test
CHANGED
@@ -1,14 +1,27 @@
|
|
1
1
|
### 実現したいこと
|
2
|
+
AWS CLIでローカルからの疎通がうまくいきません。
|
3
|
+
`Could not connect to the endpoint URL: "https://~"`
|
4
|
+
のエラーが出ています。
|
5
|
+
|
6
|
+
なぜかWSL2にAWS CLIをインストールして行った時だけ上記のエラーが出てきます。
|
7
|
+
(Windows10上で同じことを行ったらうまくいきます。)
|
2
8
|
|
3
9
|
|
10
|
+
|
11
|
+
### 前提
|
4
|
-
Windowsからエクスポートした証明書を
|
12
|
+
・Windowsからエクスポートしたルート証明書を利用します。(エクスポート時の出力形式は、Base 64 encodeの方法です。)
|
13
|
+
・mfaを用います。
|
14
|
+
|
15
|
+
AWS CLIをインストールし、`.aws/credentials`と`.aws/config`ファイル内を以下のように設定しました。
|
5
16
|
|
6
17
|
|
7
|
-
|
18
|
+
・credentials
|
8
|
-
|
19
|
+
```
|
9
|
-
|
10
|
-
|
20
|
+
[default]
|
11
|
-
|
21
|
+
aws_access_key_id = XXXXXXXXXXXXXXXDHL
|
22
|
+
aws_secret_access_key = XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXFwCZD/V
|
23
|
+
```
|
24
|
+
・config
|
12
25
|
```
|
13
26
|
[default]
|
14
27
|
region = ap-northeast-1
|
@@ -16,18 +29,19 @@
|
|
16
29
|
ca_bundle = /home/user/.aws/XXXXX.cer //←Windows側でエクスポートした証明書のパス
|
17
30
|
|
18
31
|
[profile aaa]
|
19
|
-
role_arn = arn:aws:iam::
|
32
|
+
role_arn = arn:aws:iam::XXXXXXXXXXXX:role/aaa
|
20
33
|
source_profile = default
|
34
|
+
mfa_serial = arn:aws:iam::XXXXXXXXXXXX:mfa/smartphone //←mfaに関する識別子
|
21
|
-
ca_bundle = /home/user/.aws/XXXXX.cer
|
35
|
+
ca_bundle = /home/user/.aws/XXXXX.cer //←Windows側でエクスポートした証明書のパス
|
22
36
|
|
23
37
|
```
|
24
|
-
そもそもですが、Windows側でエクスポートした証明書はそのままlinuxに配置して利用できるものなのでしょうか?
|
25
|
-
そのあたりが間違っているような気がします。
|
26
38
|
|
27
|
-
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
28
|
-
疎通確認のため、
|
29
|
-
aws codecommit list-repositories --profile aaa --region ap-northeast-1
|
30
|
-
を実行しましたが、下記エラーが発生しています。
|
31
39
|
|
40
|
+
### 実行結果・エラーメッセージ
|
41
|
+
・実行コマンド
|
42
|
+
aws codecommit list-repositories --profile aaa --region ap-northeast-1
|
43
|
+
・エラー内容
|
32
44
|
Could not connect to the endpoint URL: "https://sts.ap-northeast-1.amazonaws.com/"
|
33
45
|
|
46
|
+
上記のエラーが何故かWSL2上で行った時にだけ出る。(Windows上で同じように行ったら成功する。)
|
47
|
+
|
1
試したこと追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
|
|
4
4
|
Windowsからエクスポートした証明書をLinux(WAL2・Ubuntu)上のAWS CLIで利用したいです。
|
5
5
|
|
6
6
|
|
7
|
-
### 前提
|
7
|
+
### 前提・試したこと
|
8
8
|
AWS CLIをインストールし、`.aws/config`ファイル内の`ca_bundle`にルート証明書パスを記述する必要があると思っていますが、Windows側でエクスポートした証明書(XXXXX.cer)をそのままLinuxに配置し、その配置先のパスをそのまま`ca_bundle`に記述しました。(エクスポートした形式=Base 64 encodeの法方でやりました。)
|
9
9
|
|
10
10
|
下記はファイル全体の内容です
|