質問編集履歴

3

ソースコードの変更

2024/07/13 07:34

投稿

kinominari0617
kinominari0617

スコア1

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -29,7 +29,7 @@
29
29
  - [ ] その他
30
30
 
31
31
  ##### 上記の詳細・結果
32
- 10で割ってし上2桁が表示されてしまう。
32
+ 10で割ったありを表示する下から3目桁が表示されてしまう。
33
33
 
34
34
  ### 補足
35
35
  特になし

2

ソースコードの変更と追記

2024/07/13 07:32

投稿

kinominari0617
kinominari0617

スコア1

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -16,7 +16,11 @@
16
16
  scanf("%d",&num)
17
17
 
18
18
  printf("下から2桁目の値は%d",[?])
19
+
19
- ```
20
+ //追記 以下は100で割った時の表示です
21
+ printf("下から2桁目の値は%d",num%100)
22
+
23
+ //表示は、[下から2桁目の値は3になります]
20
24
 
21
25
  ### 試したこと・調べたこと
22
26
  - [x] teratailやGoogle等で検索した
@@ -25,7 +29,7 @@
25
29
  - [ ] その他
26
30
 
27
31
  ##### 上記の詳細・結果
28
- 100で割ってしまうと2桁が表示されてしまう。
32
+ 10で割ってしまうと2桁が表示されてしまう。
29
33
 
30
34
  ### 補足
31
35
  特になし

1

ソースコードの追加をしました。

2024/07/13 07:26

投稿

kinominari0617
kinominari0617

スコア1

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -10,7 +10,12 @@
10
10
  ### 該当のソースコード
11
11
 
12
12
  ```vscode
13
+ #include<stdio.h>
13
- 特になし
14
+ int main(void)
15
+ printf("値を入力してください");
16
+ scanf("%d",&num)
17
+
18
+ printf("下から2桁目の値は%d",[?])
14
19
  ```
15
20
 
16
21
  ### 試したこと・調べたこと