質問編集履歴
1
日本語が変な部分があったので少し訂正しました
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -5,8 +5,9 @@
|
|
5
5
|
### 発生している問題・分からないこと
|
6
6
|
テラテイルで5年ぐらい前に
|
7
7
|
Unity C#でランダムに1~10のシーンを重複無しで切り替えたい。という質問が有ってまさにそれが今やりたい事なので
|
8
|
+
その通りにやってみています。
|
8
|
-
|
9
|
+
5年前の質問の回答者様がソースコードを書いてくれていまして
|
9
|
-
空のGameObjectを作ってそこにアタッチして使う、との指示
|
10
|
+
空のGameObjectを作ってそこにアタッチして使う、との指示も書かれていたのでそのようにして
|
10
11
|
タイトル画面のスタートボタンを押せば次のシーンへ遷移(遷移先はランダム)するようにオブジェクトをスタートボタンにアタッチしました。
|
11
12
|
|
12
13
|
この通りにやってみるとたしかにスタート画面に設置したスタートボタン(押すとランダムシーン遷移が動作する)から
|
@@ -15,7 +16,7 @@
|
|
15
16
|
※こいつを「RandomObjMan」と仮称します
|
16
17
|
|
17
18
|
スタート画面までは良かったのですが、次のシーンからその「DontDestroyOnLoad」の中に残っている「RandomObjMan」をどうすれば使えるのかがよくわかりません。
|
18
|
-
次のシーンにはスタートのシーンには存在していた 空のGameObject は無い
|
19
|
+
次のシーンにはスタートのシーンには存在していた 空のGameObject は無い=「RandomObjMan」が居ないので一体どうすれば・・・
|
19
20
|
プログラムを走らせている間は「DontDestroyOnLoad」の中に「RandomObjMan」はたしかに存在しているのですがそれを次のシーンからどのように使えば良いのかがわかりません。
|
20
21
|
|
21
22
|
また5年前のやり方よりもこっちのほうが簡単にランダムシーン遷移できるよ、といったアイデアがあればぜひ教えていただきたいです。
|