質問編集履歴
2
github情報削除
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -9,101 +9,3 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|
### 発生している問題・分からないこと
|
11
11
|
MailHogのMINE内に添付ファイルが届かない。
|
12
|
-
|
13
|
-
|
14
|
-
|
15
|
-
### 該当のソースコード
|
16
|
-
|
17
|
-
```php
|
18
|
-
<?php
|
19
|
-
// メール送信のファイル
|
20
|
-
|
21
|
-
// 変数一覧
|
22
|
-
$header = null;
|
23
|
-
$body = null;
|
24
|
-
$reply_subject = null;
|
25
|
-
$reply_text = null;
|
26
|
-
$notice_subject = null;
|
27
|
-
$notice_text = null;
|
28
|
-
|
29
|
-
// メールヘッダー情報
|
30
|
-
$header = "MIME-Version: 1.0\n";
|
31
|
-
$header .= "Content-Type: multipart/mixed;boundary=\"__BOUNDARY__\"\n";
|
32
|
-
// $header .= "Content-Type: text/plain;charset=UTF-8\n";
|
33
|
-
$header .= "From: <example@example.com>\n";
|
34
|
-
$header .= "Reply-To: <example@example.com>\n";
|
35
|
-
|
36
|
-
// 自動返信メール件名
|
37
|
-
$reply_subject = "お問い合わせいただきありがとうございます";
|
38
|
-
|
39
|
-
// 自動返信メール本文
|
40
|
-
$reply_text = "下記の内容でお問い合わせを受け付けました。"."\n\n";
|
41
|
-
$reply_text .= "お問い合わせ受付日時:".date('Y-m-d H:i')."\n";
|
42
|
-
$reply_text .= "選択ボックス:".$esc['box']."\n";
|
43
|
-
$reply_text .= "お名前:".$esc['fullname']."\n";
|
44
|
-
$reply_text .= "メールアドレス:".$esc['email']."\n";
|
45
|
-
$reply_text .= "電話番号:".$esc['tel']."\n";
|
46
|
-
$reply_text .= "お問い合わせ内容:".$esc['message']."\n\n";
|
47
|
-
$reply_text .= "送信元: ホームページ管理者<example@example.com>";
|
48
|
-
|
49
|
-
// 自動返信メールの送信
|
50
|
-
mail($esc['email'], $reply_subject, $reply_text, $header);
|
51
|
-
|
52
|
-
// 管理者通知メールの件名
|
53
|
-
$notice_subject = "ホームページからメッセージがありました";
|
54
|
-
|
55
|
-
// 管理者通知メールの本文
|
56
|
-
$notice_text = "下記の内容でお問い合わせを受け付けました。"."\n\n";
|
57
|
-
$notice_text .= "お問い合わせ受付日時:".date('Y-m-d H:i')."\n";
|
58
|
-
$notice_text .= "選択ボックス:".$esc['box']."\n";
|
59
|
-
$notice_text .= "お名前:".$esc['fullname']."\n";
|
60
|
-
$notice_text .= "メールアドレス:".$esc['email']."\n";
|
61
|
-
$notice_text .= "電話番号:".$esc['tel']."\n";
|
62
|
-
$notice_text .= "お問い合わせ内容:".$esc['message']."\n";
|
63
|
-
$notice_text .= "プライバシーポリシー:".$esc['agree']."\n";
|
64
|
-
|
65
|
-
// テキストメッセージをセット
|
66
|
-
$body = "--__BOUNDARY__\n";
|
67
|
-
$body .= "Content-Type: text/plain; charset=\"ISO-2022-JP\"\n\n";
|
68
|
-
$body .= $notice_text . "\n";
|
69
|
-
$body .= "--__BOUNDARY__\n";
|
70
|
-
|
71
|
-
// ファイルを添付
|
72
|
-
if( !empty($esc['attachment_file']) ) {
|
73
|
-
$body .= "Content-Type: application/octet-stream; name=\"{$esc['attachment_file']}\"\n";
|
74
|
-
$body .= "Content-Disposition: attachment; filename=\"{$esc['attachment_file']}\"\n";
|
75
|
-
$body .= "Content-Transfer-Encoding: base64\n";
|
76
|
-
$body .= "\n";
|
77
|
-
$body .= chunk_split(base64_encode(file_get_contents(FILE_DIR.$esc['attachment_file'])));
|
78
|
-
$body .= "--__BOUNDARY__\n";
|
79
|
-
}
|
80
|
-
|
81
|
-
// 管理者通知メールの送信
|
82
|
-
mail('example@example.com', $notice_subject, $body, $header);
|
83
|
-
```
|
84
|
-
|
85
|
-
### 試したこと・調べたこと
|
86
|
-
- [x] teratailやGoogle等で検索した
|
87
|
-
- [x] ソースコードを自分なりに変更した
|
88
|
-
- [ ] 知人に聞いた
|
89
|
-
- [ ] その他
|
90
|
-
|
91
|
-
##### 上記の詳細・結果
|
92
|
-
参考にした記事はこちら
|
93
|
-
[https://gray-code.com/php/make-the-form-vol9/](https://gray-code.com/php/make-the-form-vol9/)
|
94
|
-
|
95
|
-
まず初めにMailHogで本当に添付ファイルが送れたことを確認するために
|
96
|
-
ContactForm7でテストし、無事に届くことは確認。
|
97
|
-
|
98
|
-
### 補足
|
99
|
-
環境
|
100
|
-
- WordPressローカル構築のLocal - MailHog
|
101
|
-
|
102
|
-
コード全文
|
103
|
-
[GitHub](https://github.com/d-mori-src/wp-dev)
|
104
|
-
|
105
|
-
環境構築
|
106
|
-
- LocalにてWordPress構築
|
107
|
-
- このテーマファイルを入れる
|
108
|
-
- 固定ページにcontact追加(パーマリンクボタンを必ず押す)
|
109
|
-
- public直下に「/strage/mail/」フォルダを入れる(この場所に添付ファイルが入るようにしています)
|
1
1箇所記述抜け
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
- テキストベースの送信 済
|
6
6
|
- 確認画面 済
|
7
|
-
- 添付ファイルをフォルダ内にアップロード
|
7
|
+
- 添付ファイルをフォルダ内にアップロード 済
|
8
8
|
- 添付ファイルの送信 未
|
9
9
|
|
10
10
|
### 発生している問題・分からないこと
|