質問編集履歴

3

修正

2022/01/30 08:50

投稿

harug
harug

スコア28

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -60,7 +60,7 @@
60
60
  return 0;
61
61
  }
62
62
  ```
63
- ちなみに、メイン関数の中で定義したseedの値10のままで、funcAとfuncBにアクセスしたときのみ毎回違う値を返すようにしたいです。
63
+ ちなみに、メイン関数の中で定義したseedの値をsrand((unsigned int)time(NULL));にすれば解決なのでしょうが、ここ私の都合上10のままで、funcAとfuncBにアクセスしたときのみ毎回違う値を返すようにしたいです。
64
64
 
65
65
  実行した結果は
66
66
  ```ここに言語を入力

2

修正

2022/01/30 08:47

投稿

harug
harug

スコア28

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -60,7 +60,7 @@
60
60
  return 0;
61
61
  }
62
62
  ```
63
- ちなみに、メイン関数の中で定義したseedは変更しないで、funcAとfuncBにアクセスしたときのみ毎回違う値を返すようにしたいです。
63
+ ちなみに、メイン関数の中で定義したseedの値10のままで、funcAとfuncBにアクセスしたときのみ毎回違う値を返すようにしたいです。
64
64
 
65
65
  実行した結果は
66
66
  ```ここに言語を入力

1

修正

2022/01/30 08:46

投稿

harug
harug

スコア28

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -38,7 +38,7 @@
38
38
  int num;
39
39
  double epsilon = 0.05;
40
40
 
41
- unsigned int seed = 10;
41
+ unsigned int seed = 10;//私の都合でここは固定したいです
42
42
 
43
43
  /* i試行 */
44
44
  for(i=1; i<=3; i++){
@@ -60,7 +60,9 @@
60
60
  return 0;
61
61
  }
62
62
  ```
63
+ ちなみに、メイン関数の中で定義したseedは変更しないで、funcAとfuncBにアクセスしたときのみ毎回違う値を返すようにしたいです。
64
+
63
- しかし実行した結果は
65
+ 実行した結果は
64
66
  ```ここに言語を入力
65
67
  -----------結果-----------
66
68
  0.002167