質問編集履歴
4
情報の追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -59,6 +59,9 @@
|
|
59
59
|

|
60
60
|
掲示頂いたコードをコピペでやってみたところ正常に作動しました。
|
61
61
|
画像データの記入に問題があるんですかね?
|
62
|
+
↓
|
63
|
+
画像データの名前間違っていました。正しくは"Proce.png"です
|
64
|
+
|
62
65
|
|
63
66
|
お手数をおかけしますがご回答のほどよろしくお願いします。
|
64
67
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
3
追加情報
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -47,6 +47,20 @@
|
|
47
47
|
### 試したこと
|
48
48
|
””を予想した箇所に打ってみたがエラー場所が変化する一方
|
49
49
|
大文字小文字の変更
|
50
|
+
|
51
|
+
お返事遅くなり申し訳ございません。
|
52
|
+
質問へのお答えありがとうございます。
|
53
|
+
|
54
|
+

|
55
|
+
|
56
|
+
画像は160px 160px 72dpiのpng形式を使用しております。
|
57
|
+
|
58
|
+
スケッチデータはCo001.pdeで保存してやってみましたがやはりエラーが出てきてしまいます。
|
59
|
+

|
60
|
+
掲示頂いたコードをコピペでやってみたところ正常に作動しました。
|
61
|
+
画像データの記入に問題があるんですかね?
|
62
|
+
|
63
|
+
お手数をおかけしますがご回答のほどよろしくお願いします。
|
50
64
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
51
65
|
Processing-4.3
|
52
66
|
|
2
文章の改善
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
|
|
5
5
|
●void drawChara(float charaX,float charaY,color charaColor)でキャラクターを指定した位置と色で画面に描く
|
6
6
|
### 前提
|
7
7
|
void setup()とvoid draw()には"Missing operator, semicolon, or ‘}’ near ‘setup’?"というエラーが出てきてしまい、color getRandomColor()とvoid drawChara(float charaX,float charaY,color charaColor)には"";”がありませんというエラーが出てきます。
|
8
|
-
|
8
|
+

|
9
9
|
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
10
10
|
```
|
11
11
|
"Missing operator, semicolon, or ‘}’ near ‘setup’?"
|
1
PImage img
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -13,7 +13,35 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
### 該当のソースコード
|
15
15
|
```
|
16
|
+
PImage img;
|
17
|
+
|
18
|
+
void setup(){
|
19
|
+
size(300,300);
|
20
|
+
smooth();
|
21
|
+
background(0);
|
22
|
+
imageMode(CENTER);
|
23
|
+
|
24
|
+
img=loadImage("C_Pro.png");
|
25
|
+
|
26
|
+
frameRate(3);
|
27
|
+
}
|
28
|
+
void draw(){
|
29
|
+
int x=int(random(width));
|
30
|
+
int y=int(random(height));
|
31
|
+
color c=getRandomColor();
|
32
|
+
|
33
|
+
drawChara(x,y,c);
|
34
|
+
}
|
35
|
+
|
36
|
+
color getRandomColor(){
|
37
|
+
colorMode(HSB,360,100,100);
|
38
|
+
color c=color(random(60,300),80,99);
|
39
|
+
return c;
|
40
|
+
}
|
16
|
-
|
41
|
+
void drawChara(float charaX,float charaY,color charaColor){
|
42
|
+
tint(charaColor);
|
43
|
+
image(img,charaX,charaY);
|
44
|
+
}
|
17
45
|
```
|
18
46
|
|
19
47
|
### 試したこと
|