質問編集履歴
9
質問内容の復元
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
Eclipseを日本語化しようとすると起動しません(起動はするけど、すぐエラーウィンドウが表示される)
|
test
CHANGED
@@ -18,7 +18,7 @@
|
|
18
18
|
|
19
19
|
$eclipse -clean
|
20
20
|
|
21
|
-
|
21
|
+
お
|
22
22
|
|
23
23
|
エラーウィンドウが出ました。
|
24
24
|
|
8
質問内容の復元
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,29 +1,107 @@
|
|
1
|
-
Ubuntu 17.04 + Eclipse
|
1
|
+
Ubuntu 17.04 + Eclipse 3.8 + pleiades
|
2
2
|
|
3
3
|
java version "1.8.0_144"
|
4
4
|
|
5
5
|
|
6
6
|
|
7
|
-
|
7
|
+
sudo apt-get install eclipse
|
8
8
|
|
9
9
|
|
10
10
|
|
11
|
-
|
11
|
+
sudo apt-get instal pleiades
|
12
12
|
|
13
13
|
|
14
14
|
|
15
|
-
|
15
|
+
端末を起動
|
16
16
|
|
17
17
|
|
18
18
|
|
19
|
-
|
19
|
+
$eclipse -clean
|
20
20
|
|
21
21
|
|
22
22
|
|
23
|
-
|
23
|
+
エラーウィンドウが出ました。
|
24
24
|
|
25
25
|
|
26
26
|
|
27
|
-
|
27
|
+

|
28
28
|
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
端末上にもログがありまりた。
|
32
|
+
|
33
|
+
|
34
|
+
|
35
|
+
OpenJDK 64-Bit Server VM warning: ignoring option MaxPermSize=256m; support was removed in 8.0
|
36
|
+
|
37
|
+
INFO 21:06:25.319 [main] (PropertySet) load 0.002 秒 - 16 エントリー config.ini
|
38
|
+
|
39
|
+
The program 'Eclipse' received an X Window System error.
|
40
|
+
|
41
|
+
This probably reflects a bug in the program.
|
42
|
+
|
43
|
+
The error was 'RenderBadPicture (invalid Picture parameter)'.
|
44
|
+
|
45
|
+
(Details: serial 301 error_code 143 request_code 139 minor_code 7)
|
46
|
+
|
47
|
+
(Note to programmers: normally, X errors are reported asynchronously;
|
48
|
+
|
49
|
+
that is, you will receive the error a while after causing it.
|
50
|
+
|
51
|
+
To debug your program, run it with the --sync command line
|
52
|
+
|
53
|
+
option to change this behavior. You can then get a meaningful
|
54
|
+
|
55
|
+
backtrace from your debugger if you break on the gdk_x_error() function.)
|
56
|
+
|
57
|
+
*Oracle-Java8 => OpenJDKにしていました!
|
58
|
+
|
59
|
+
|
60
|
+
|
61
|
+
起動はしていましたが、IDE画面が表示される前にエラーウィンドウが出てしまいます
|
62
|
+
|
63
|
+
|
64
|
+
|
65
|
+
3.8 => 4.2にしてみました。
|
66
|
+
|
67
|
+
|
68
|
+
|
69
|
+
|
70
|
+
|
71
|
+
$eclipse -clean
|
72
|
+
|
73
|
+
OpenJDK 64-Bit Server VM warning: ignoring option MaxPermSize=256m; support was removed in 8.0
|
74
|
+
|
75
|
+
org.eclipse.m2e.logback.configuration: The org.eclipse.m2e.logback.configuration bundle was activated before the state location was initialized. Will retry after the state location is initialized.
|
76
|
+
|
77
|
+
org.eclipse.m2e.logback.configuration: Logback config file: /home/satuki/workspace/.metadata/.plugins/org.eclipse.m2e.logback.configuration/logback.1.6.2.20150902-0002.xml
|
78
|
+
|
79
|
+
SLF4J: Class path contains multiple SLF4J bindings.
|
80
|
+
|
81
|
+
SLF4J: Found binding in [bundleresource://558.fwk2009787198:1/org/slf4j/impl/StaticLoggerBinder.class]
|
82
|
+
|
83
|
+
SLF4J: Found binding in [bundleresource://558.fwk2009787198:2/org/slf4j/impl/StaticLoggerBinder.class]
|
84
|
+
|
85
|
+
SLF4J: See http://www.slf4j.org/codes.html#multiple_bindings for an explanation.
|
86
|
+
|
87
|
+
SLF4J: Actual binding is of type nlectorStaticBinder]
|
88
|
+
|
89
|
+
org.eclipse.m2e.logback.configuration: Initializing logback
|
90
|
+
|
91
|
+
|
92
|
+
|
93
|
+
エラーウィンドウも出ています。
|
94
|
+
|
95
|
+
|
96
|
+
|
97
|
+

|
98
|
+
|
99
|
+
|
100
|
+
|
101
|
+
一時的に起動はするものの数分たつと、画面が消え、エラーウィドウが表示されます。
|
102
|
+
|
103
|
+
|
104
|
+
|
105
|
+
どうすればこの事象を治すことが出来ますか?
|
106
|
+
|
29
|
-
|
107
|
+
知ってる人がいましたら教えてください!
|
7
修正 加筆
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
Ubuntu 17.04 + Eclipse Mars + pleiades
|
2
2
|
|
3
|
-
java version "1.8.0_144
|
3
|
+
java version "1.8.0_144"
|
4
4
|
|
5
5
|
|
6
6
|
|
6
修正 加筆
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
Ubuntu 17.04 + pleiades安定版 で、インストールして起動したけど、バグがあります。
|
test
CHANGED
@@ -1,73 +1,29 @@
|
|
1
|
+
Ubuntu 17.04 + Eclipse Mars + pleiades
|
2
|
+
|
1
|
-
|
3
|
+
java version "1.8.0_144いた。
|
2
4
|
|
3
5
|
|
4
6
|
|
5
|
-
|
7
|
+
Eclipse本体は、/opt/に置きました。
|
6
8
|
|
7
9
|
|
8
10
|
|
9
|
-
|
11
|
+
端末で、eclipse -cleanと入力したら起動しまた。
|
10
12
|
|
11
13
|
|
12
14
|
|
13
|
-
|
15
|
+
その下にこう続いています。
|
14
16
|
|
15
17
|
|
16
18
|
|
17
|
-
|
19
|
+
org.eclipse.m2e.logback.configuration: The org.eclipse.m2e.logback.configuration bundle was activated before the state location was initialized. Will retry after the state location is initialized.
|
18
|
-
|
19
|
-
を eclipse.iniの行末に追加したあと・・・
|
20
20
|
|
21
21
|
|
22
22
|
|
23
|
-
|
23
|
+
これはバグでしょうか?
|
24
24
|
|
25
25
|
|
26
26
|
|
27
|
+
Goolgeで検索しましたが、意味がわかりませでした。
|
27
28
|
|
28
|
-
|
29
|
-
落ちた・・・・(T_T)
|
30
|
-
|
31
|
-
|
32
|
-
|
33
|
-
|
34
|
-
|
35
|
-
以下のエラーが出力された!
|
36
|
-
|
37
|
-

|
38
|
-
|
39
|
-
|
40
|
-
|
41
|
-
|
42
|
-
|
43
|
-
追記
|
44
|
-
|
45
|
-
|
46
|
-
|
47
|
-
端末からも起動を試みました
|
48
|
-
|
49
|
-
起動もでき、Javaのプロジェクトもできパッケージもでき、クラスを作ろうとして
|
50
|
-
|
51
|
-
クラス名も記入して完了ボタンをおしたら。 エラーがでました。
|
52
|
-
|
53
|
-
以下の通りです
|
54
|
-
|
55
|
-
|
56
|
-
|
57
|
-

|
58
|
-
|
59
|
-
|
60
|
-
|
61
|
-
エラーウィドウを閉じて、ターミナルの痕跡を見てみたら以下のようになっていました。
|
62
|
-
|
63
|
-
私にはわけがわかりません。理解の助けになればと思います。
|
64
|
-
|
65
|
-
|
66
|
-
|
67
|
-

|
68
|
-
|
69
|
-
|
70
|
-
|
71
|
-
試行錯誤してみたしたが、うまく Eclipseが動作しません。
|
72
|
-
|
73
|
-
わかる方がいましたら教えてください
|
29
|
+
わかる方がいましたら、教えてください!
|
5
追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -68,6 +68,6 @@
|
|
68
68
|
|
69
69
|
|
70
70
|
|
71
|
-
試行錯誤してみたしたが、うまく Eclipseが
|
71
|
+
試行錯誤してみたしたが、うまく Eclipseが動作しません。
|
72
72
|
|
73
73
|
わかる方がいましたら教えてください。
|
4
修正・追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
Ubuntu 17.04
|
1
|
+
使ってるOSとバージョンは、Ubuntu 17.04
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
@@ -20,13 +20,9 @@
|
|
20
20
|
|
21
21
|
|
22
22
|
|
23
|
-
|
24
|
-
|
25
23
|
起動してみると・・・
|
26
24
|
|
27
25
|
|
28
|
-
|
29
|
-
....
|
30
26
|
|
31
27
|
|
32
28
|
|
@@ -38,10 +34,40 @@
|
|
38
34
|
|
39
35
|
以下のエラーが出力された!
|
40
36
|
|
41
|
-
|
42
|
-
|
43
37
|

|
44
38
|
|
45
39
|
|
46
40
|
|
41
|
+
|
42
|
+
|
43
|
+
追記
|
44
|
+
|
45
|
+
|
46
|
+
|
47
|
+
端末からも起動を試みました
|
48
|
+
|
49
|
+
起動もでき、Javaのプロジェクトもできパッケージもでき、クラスを作ろうとして
|
50
|
+
|
51
|
+
クラス名も記入して完了ボタンをおしたら。 エラーがでました。
|
52
|
+
|
53
|
+
以下の通りです
|
54
|
+
|
55
|
+
|
56
|
+
|
57
|
+

|
58
|
+
|
59
|
+
|
60
|
+
|
61
|
+
エラーウィドウを閉じて、ターミナルの痕跡を見てみたら以下のようになっていました。
|
62
|
+
|
63
|
+
私にはわけがわかりません。理解の助けになればと思います。
|
64
|
+
|
65
|
+
|
66
|
+
|
67
|
+

|
68
|
+
|
69
|
+
|
70
|
+
|
71
|
+
試行錯誤してみたしたが、うまく Eclipseが起動しません。
|
72
|
+
|
47
|
-
|
73
|
+
わかる方がいましたら教えてください。
|
3
修正 1.2
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
sudo apt-get install eclipse
|
5
|
+
sudo apt-get install eclipse (Eclipse 3.8のインストール)
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
2
修正 1.1
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -3,6 +3,22 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
5
|
sudo apt-get install eclipse
|
6
|
+
|
7
|
+
|
8
|
+
|
9
|
+
sudo apt-get install pleiades (日本語化プラグイン)
|
10
|
+
|
11
|
+
|
12
|
+
|
13
|
+
sudo vim /usr/lib/eclipse/eclipse.ini (eclipse.iniの修正)
|
14
|
+
|
15
|
+
|
16
|
+
|
17
|
+
-javaagent:/usr/lib/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
|
18
|
+
|
19
|
+
を eclipse.iniの行末に追加したあと・・・
|
20
|
+
|
21
|
+
|
6
22
|
|
7
23
|
|
8
24
|
|
1
修正
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
9
|
-
起動してみ
|
9
|
+
起動してみると・・・
|
10
10
|
|
11
11
|
|
12
12
|
|