質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

修正依頼による修正

2017/10/11 13:39

投稿

tuna.py
tuna.py

スコア14

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,3 +1,35 @@
1
1
  Ubuntuのプロンプト変更について、デフォルトのプロンプトが長すぎるので変更したいので、「プロンプト、変更」で検索していくつか記事を読んだのですが、初心者過ぎて意味がわかりませんでした。
2
2
  具体的な手順を教えていただけますか?
3
- よろしくお願いいたします
3
+ よろしくお願いいたします
4
+
5
+ 補足:何がわからないかについて。
6
+ https://qiita.com/katsukii/items/da37d1fdf974bd0e4c2f
7
+ この記事によると
8
+ $ vim ~/.bashrc
9
+ で設定ファイルを開いて値を変更するようですが、
10
+ プログラム 'vim' は以下のパッケージで見つかりました:
11
+ * vim
12
+ * vim-gtk3
13
+ * vim-tiny
14
+ * neovim
15
+ * vim-athena
16
+ * vim-gtk
17
+ * vim-nox
18
+ 次の操作を試してください: sudo apt install <選択したパッケージ>
19
+ と表示され、「ファイルの1行目のPS1=」と説明されている記事と違っていて手順がわからない。
20
+
21
+ また
22
+ https://qiita.com/zaburo/items/9194cd9eb841dea897a0
23
+ この記事よると、
24
+ 一時的にプロンプトを変更する方法として、
25
+ export PS1="[\u@TEST_SERVER \w]$"
26
+ とあり、この方法で一時的に変更はできます。
27
+ しかし、永続的な変更の方法について
28
+ 「永続化したい場合は、上記の記述を.bashrcに記述します。」
29
+ とありますが、.bashrcに記述する方法がわからない。
30
+ 記事の通り
31
+ vi .bashrc
32
+ を実行すると操作不能になり、どの状態でsource .bahrcを打つのかよくわからない。
33
+ といった具合に、いろいろ記事を読んで調べてもそれを理解する知識がないため、ちょっとどうしたいいのかわからない感じです。情けないやら恥ずかしいやらです。
34
+
35
+ 実行するコードを順番に教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします