質問編集履歴
4
逆2乗追加版
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,9 +14,13 @@
|
|
14
14
|
float3 PointDir = normalize(In.wPos - LightPos); // per pixel diffuse lighting //ライトとの距離
|
15
15
|
float PointLPow = dot(-PointDir, w_normal); // 光の強さ -1~1
|
16
16
|
PointLPow = saturate(PointLPow); // 0~1内に収める このLPowが、このピクセルに当たる光の強さになる 0だと0% 1だと100%
|
17
|
+
//逆2乗--------------------------------------------------------
|
18
|
+
float Test =(1.0f/(PointDir*PointDir));
|
17
19
|
|
20
|
+
|
18
|
-
float4 pointCol =
|
21
|
+
float4 pointCol = PointLPow*Test; //光のつよさ*減衰
|
19
22
|
pointCol.a = 1; //アルファは1固定
|
23
|
+
//--------------------------------------------------------------
|
20
24
|
|
21
25
|
// 環境光ぶんライト色を加算する
|
22
26
|
pointCol += LightAmbient;
|
3
追記2を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -44,4 +44,11 @@
|
|
44
44
|
return Out;
|
45
45
|
```
|
46
46
|
追記
|
47
|
-
Bongoさん、ご質問ありがとうございます。 確かに影の処理も入っていないのですが、現在天井はライトがどれだけ離れても明るくなっているのです。 ポイントライトなのでライトを下に離していけばだんだんと暗くなっていくはずなのですが・・・
|
47
|
+
Bongoさん、ご質問ありがとうございます。 確かに影の処理も入っていないのですが、現在天井はライトがどれだけ離れても明るくなっているのです。 ポイントライトなのでライトを下に離していけばだんだんと暗くなっていくはずなのですが・・・
|
48
|
+
|
49
|
+
追記2
|
50
|
+
逆2乗を導入した結果
|
51
|
+
↓ライトが床より下
|
52
|
+
↓ライトが床より少し上
|
53
|
+

|
54
|
+
遠くなるほど光が増している?
|
2
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -42,4 +42,6 @@
|
|
42
42
|
Out.Color = PointCol + PspeCol ; // 拡散色 + 反射色
|
43
43
|
|
44
44
|
return Out;
|
45
|
-
```
|
45
|
+
```
|
46
|
+
追記
|
47
|
+
Bongoさん、ご質問ありがとうございます。 確かに影の処理も入っていないのですが、現在天井はライトがどれだけ離れても明るくなっているのです。 ポイントライトなのでライトを下に離していけばだんだんと暗くなっていくはずなのですが・・・
|
1
タグ追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|