質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

デスクトップ環境がCinnamonであることを追記

2017/08/24 10:40

投稿

keicha_hrs
keicha_hrs

スコア6768

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -10,10 +10,12 @@
10
10
  ###発生している問題・エラーメッセージ
11
11
  ネット上で資料を参照すると、Windows版においては開始位置にカーソルを置いて、`Alt+Shift`を押しながら終了箇所をクリックすれば矩形選択できるというものが見られました。実際にそれができることは確認しました。また、その操作でカーソルが複数行分の縦長(この例で言えば4行分)の形状になり、その形状のままカーソル操作や`End`キーで文末の持って行き、スペースキーを一度押してペーストすることで、目的の通りの結果となることもわかりました。
12
12
 
13
- ところが、Linux版(Linux Mint 18.2で検証)で同様の操作をしてもうまくいきませんでした。`Alt+Shift`キーを押しながら終了箇所をクリックしても何も起きません。Linux版ではキーバインドが違うなどの操作性の違いがあるからだろうと思うのですが、どうすれば同じような結果を得られるのかがわかりませんでした。
13
+ ところが、Linux版(Linux Mint 18.2、**デスクトップ環境はCinnamon**で検証)で同様の操作をしてもうまくいきませんでした。`Alt+Shift`キーを押しながら終了箇所をクリックしても何も起きません。Linux版ではキーバインドが違うなどの操作性の違いがあるからだろうと思うのですが、どうすれば同じような結果を得られるのかがわかりませんでした。
14
14
 
15
15
  Linux版では矩形選択自体が可能なのか、そのためにはどのように操作をすれば良いのか、お知恵を拝借したく思います。よろしくお願いします。
16
16
 
17
17
  ###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
18
18
  Linux Mint 18.2
19
+ Cinnamon 3.4.6
19
- Visual Studio Code 1.15.1
20
+ Visual Studio Code 1.15.1
21
+ (08/24 Cinnamonのバージョンを追記)